最近は暖かい日が続き、植物たちはぐんぐん生育しています。まず、ベランダの植木鉢になすを早植えしました。

 

 

 品種はタキイ交配「庄屋大長」。ベランダで育てる唯一のF1種です。畑ではダイヤ交配「とろーり旨茄子」を栽培するので、今年度の春夏野菜のF1種は2品種となります。超早植えです。草マルチをしたり、地面にレタスの種をばらまいたりして土を裸にしないようにします。

 

 

 菜っ葉ミックスです。お気に入りのアブラナ科の種を適当にブレンドして播いています。市販の菜っ葉ミックスに入っているのは、おもに芥子菜、小松菜、青梗菜、水菜などです。私は高菜、小松菜、青梗菜、水菜(早生千筋京水菜)、壬生菜、ブロッコリースプラウト、キャベツなどを混ぜ合わせています。おいしい配合を見つけるのも楽しそうだと思います。

 

 

 こちらは、元々「レッドロメイン」というロメインレタスとエンダイブを自家採種する予定だったプランターですが、少し前の強風でレッドロメインはすべて折れて吹き飛んでしまいました。ベランダの端にちぎれたものが落ちていました。

 

 

 去年母の友人にもらった自然農法の種、「鮮緑きゅうり」は有効期限が切れていましたが発芽率100%と良い成績です。無駄な肥料を与えずに育った種は無駄な養分が入っていないので長持ちするようです。これを自然栽培してもすんなり育ってくれると期待しています。

 

 

 自家採種用の野良坊菜です。東京の伝統野菜ですが、少なくとも私の地域の家庭菜園には育てている方が多くいます。育てやすく多収でおいしいです。

 

 

 去年発症していたのですが、なかなか切り取れずに残っているすす病の夏みかんの枝です。すす病は果実にも移って見た目が悪くなるので、剪定時期であるこの季節に切り落としてしまいたいと考えています。