掲題の今日午前中のALBA NETと称する記事。
全米オープンゴルフで、ドル高・円安下で、
日本勢荒稼ぎといったところか?
フェアで、透明で、首尾一貫した国際ルールなら、
ゴルフでも、サッカーでも、野球でも、
スポーツ選手なら大活躍できるという証左のようなもの。
長期停滞に沈みこむ我が国の政治経済体制でも、
カネまみれの汚い国内ルールではなく、
フェアで、透明で、首尾一貫した国際ルールで
令和の維新をおこしさえすれば、
日本人も必ずや幸福になれるのに…
<全米女子オープン 最終日◇2日◇ランカスターCC(ペンシルベニア州)◇6583ヤード・パー70>
メジャー史上最高の賞金総額1200万ドル(約18億8500万円)をかけて争われた「全米女子オープン」。この女子ゴルファー世界一決定戦を制したのは、笹生優花だった。「68」をマークして3打差を逆転。史上最年少となる22歳11カ月13日での大会2勝目を果たし、優勝賞金240万ドル(約3億7000万円)を手に入れた。
まさに一攫千金となった笹生だが、それだけではない。日本勢は史上最多の14人が決勝に進出し、笹生を含めて5人がトップ10入り。優勝賞金もさることながら、そのほかの上位勢も驚きの額を稼ぎ出した。
渋野日向子は2つ落としたものの、トータル1アンダーと奮闘。単独2位に入り、129万6000ドル(約2億300万円)を獲得した。笹生と合わせて約5億7300万円。日本が誇るメジャーチャンプ2人による荒稼ぎとなった。
6位タイに入った古江彩佳は36万5406ドル(約5700万円)をゲット。日本ツアーからスポット参戦の小祝さくらと竹田麗央は、9位タイの賞金27万1733ドル(約4200万円)を獲得した。
トップ10外でも賞金は莫大だ。12位タイの山下美夢有は20万5709ドル(約3200万円)を獲得。19位タイの岩井千怜は12万5829ドル(約1970万円)を手中にしたが、これは日本ツアーの優勝賞金に匹敵するのだから、驚くほかない。
決勝を戦った日本勢14人の合計獲得賞金は、なんと賞金総額の40%となる480万ドルオーバー。日本円で約7億6000万円だ。日本フィーバーに沸いた4日間だった。
笹生優花は3億7000万円ゲット! 日本勢の獲得賞金がすごい(撮影:ALBA)© ゴルフ情報ALBA Net