捻挫から早や三週間。

挫き、捻挫は三週間と、

昔から言うそうな。

でも俺の場合、まだ痛い。

しかし、すでに走っている。

それも、毎日のように。

おかげで体重は七キロ減!

おとといは、20km走ったら、

走る前より2kg体重が減っていた。

マラソン恐るべし。

だけど、腹減ったので、

たらふく食べたら、

一キロ戻った。

でも、プラマイ、マイナス一キロだから、良し!

流石にこの年では、

翌日30kmは無理っぽかったので、

近場の坂道を3.5km走った。

今度、青梅マラソンに出るので、

それに備えて練習は、

奥武蔵の、山路に決定

来週末は、高麗神社から

日和田山、物見山、北向地蔵辺りまで走ろうかと思う。





iPhoneからの投稿
一月前くらいに高校の同窓会が開催された。

アラフィフの130人程が集まった。

同窓会の前後一ヶ月ほどは、盛り上がっていたので、

あまり、見えていなかった。

しかし、今は見える。

俺の高校時代は、失意の中にあったという事を、思い出した。

男は、失恋を引きずるもの。

その典型のような高校生だった。

中学生の頃の彼女と、進学先が違うという理由でなんと無く別れてしまった。

それが、高校時代の三年間、彼女を作らない理由だった。

同級生には全く興味がわかなかった。

部活も、登山も、コンサートも、バイトも、全ては失意の中だったんだ。

だから、周りも見えていなかった。

あまり記憶も無い。

中学の彼女の存在が大きかったんだ。

そして浪人した。

浪人でやっと、彼女の事が、気にならなく鳴った。

そして大学合格。

呪縛から解き放たれて、新しい彼女を作った。

大学、サークル、バイト、新しい彼女。

全てに打ち込めた。

楽しかった。

そこからの記憶は確かだ。

幼稚園から中学までの記憶もある。

高校時代の記憶が一番薄い。

ぼーっとしている間に、三年間が過ぎてしまった。

もったいない。

ようやく思い出せた。



iPhoneからの投稿

捻挫して4日目


腫れが大分引いてきたので、今日から松葉杖を外した。


そのかわり、足首を保護するハイカットのスニーカーで出勤。


シップは足首をぐるりと巻くように貼っている。


内出血は色が薄くなってきている。


足を置く角度によっては、まったく痛みを感じない。


そのまま走れるんじゃないか?と思うほど。


しかし、すこしでも角度が異なると、痛みが走る。


まだ完全に腫れも引いてないしな。


だけど、人間の体ってのは、すごいな。


毎回、怪我をするたびに思う事だけど、


ちゃんと治るもんな。


今回も、昨日と今日では雲泥の差。


昨日は足に体重をかけると痛かったが、


今朝は体重をかけても痛くない。


歩くときに腱が延びるときだけ、痛みがある。


でもそれも、我慢できないほどではない。


もし、捻挫したときに、これくらいの痛みだったら、あと8km走っていただろう。


でも、今走れるから走ったとして一番怖いのは、


再度、足をひねる事。


もうそうなったら、想像もしたくないほど痛いと思う。


折れるかもな・・・・


今回だって、腱があったから腱が延びてくれて、骨を守ってくれたんだと思う。


いまひねったら、腱が延びてるので、骨にそのまま衝撃が伝わり、折れるんじゃないかな。


ボキッとね!


あーくわばらくわばら。


靴の中で指を動かすことはモーマンタイ。 (無問題、つまり問題ないってこと。)


かなりの強さで指を曲げたり、両足同じ強度で、指を操れるので、


指を動かす腱や神経は、やられていないと言う事だ。


だから、本当に、足首の腱と筋肉だけだった事がわかる。


このままのスピードで治っていけば、


来週の真ん中あたりには、走れるかも・・・・


なんて事をマジで考えてます。


でも、もう、道路状況が見えない時間には、走りません。


早朝の場合は、車でちゃんとした公園まで運転していって、走るかだ。


歩道は木の根っこが張り出したりしていて危ないし。


下りのスピード出しているときにグキッとなったら、それこそ、目も当てられない。


さて、ランチがおわりそうなのでここらで、終了。



今度の連休は、ゆっくり過ごす事になりそう。



ぐるぐる大帝国にでも行くかな・・・・トホホ