1歳児、劇症肝炎〜肝移植 -4ページ目

1歳児、劇症肝炎〜肝移植

劇症肝炎を発症し、生体肝移植を受けた母子の記録。
すっかり元気になるまでの経緯を綴っております。

※最新記事はコチラでアップデートしております↓
http://tomimink.blog.fc2.com/

AM10時頃、息子が泣き叫びだしました。

熱を測ったところ


40.8℃
(ちなみに、今朝のプログラフはスキップしました。)


熱が出はじめてから12時間以上経過しないと
インフルエンザにかかっていても
検査で正しい結果が出ないことがあると聞きました。

なので、今日の日中は自宅で様子をみようと思ったのですが
さすがに、マズいかなと思い
聖路加国際病院の救急外来でまたお世話になりました。



肝機能も心配なので、採血で調べていただくことに。


結果、、、


インフルエンザA型  +(陽性)
肝機能は70~80台 (普段より微増だけど、大丈夫な範囲)
CRP   0.04      


でした。


念のため、肺のレントゲン撮影もしましたが
こちらも大丈夫そうでした。


水分補給の点滴をしていただいて帰りました。


今回診てくださったU先生は、以前成育のICUで働いていたらしく
息子がお世話になっている移植外科の先生たちをご存知でした。

「やっぱり、M先生が診てるんですか?」
「僕も京都大学なので、S本先生の講義受けたことありますよ」


けっこう繋がりがあるんですね。
世間は狭い。





朝起きたら、息子が咳き込んでいました。



顔も赤いので、熱を測ったら


38.8℃!!


もう1度測ってみたら


39.1℃!!!


これは今流行りのインフルエンザでしょうか・・・


東京は昨日から雪が積もっており、
外出するのは都知事選だけにしようと思っていました。

病院いきかな・・・
タクシーいるかな・・・


今日、パパは社員旅行で不在にしているので
都知事選どうしよう((((;゜Д゜)))

投票はしたいのです。

んーー。


ひとまず、病院に電話相談してみます。
プレドニン を再開して2週間以上経過しましたが、
今回もやっぱり

Before(2013/12/24)


After(2014/2/8)


少し丸顔になってきているような気がします。
お顔の毛もうっすら増えた気がします。


ちなみに、一番まん丸だった頃は昨年夏前。




別人のようですよね?


今回ステロイド内服だけなので、
ここまでは丸くならないと思います。


やっぱりスッキリしたお顔がいいですね(・ε・` )
今日は、息子の習い事の帰りに深川不動尊に寄りました。

友人の可愛いウサギちゃんの体調がおもわしくないと聞いたので、
御守りを買いにきました。

以前、その友人からも息子の手術の際に強力そうな御守りをいただいていました。
おかげさまで、彼は普通の生活を過ごしています。


お寺の帰り道に、隣にある深川公園に寄りました。



今日、ここの公園の存在を知ったのですが
遊具がとても充実しています。



寒くて私はすぐ足の甲が痛くなってきたのに、
こどもは平気なんですね。

もう少し暖かくなったら、またゆっくりこの公園に寄ります!


みみたん、早く元気になってね(;-;)
今日は節分だったので豆まきをしました!

先日の入院中に、鬼のお面を
病棟の保育士さんからいただいたので
息子につけてもらいました。

成育は季節感のあるイベントをわりと熱心に企画してくださるので、
病院にいると、自宅にいるときよりもつい季節を感じている気がしてしまうのは
私だけでしょうか。



息子は豆まきを自分でするのが、初めてです。

豆をまく前に食べています。

自宅でこんな細かいものを、たくさん思い切り投げていいと
私に言われるはずがないと思ったのか、
豆まきを教えても、彼ははじめ躊躇した様子でした。

私と、遊びに来ていた私の友人とで豆まきをはじめたら
ようやく理解したようで、豆を投げまくっていました。
とても楽しそうでした。

豆を部屋にまくのは、節分のときだけだということも
わかっていてくれますように。

みなさまも、ご存知かと思いますが
インフルエンザ/胃腸炎が大流行していますので
くれぐれもご自愛ください!