素朴な疑問:移植後/免疫編 | 1歳児、劇症肝炎〜肝移植

1歳児、劇症肝炎〜肝移植

劇症肝炎を発症し、生体肝移植を受けた母子の記録。
すっかり元気になるまでの経緯を綴っております。

※最新記事はコチラでアップデートしております↓
http://tomimink.blog.fc2.com/

今日の外来で2つ気になっていたことを先生に質問してみました。

①免疫抑制をしている人も、風邪等をひかないようにと免疫を強化するような食材をたべてよいのでしょうか?


 →NG。
  免疫抑制をしているので「免疫強くしないで。」とのことです。特別なことはせず、普通がいいそうです。
  
 薬局で「腸の免疫力をUPしましょう!免疫細胞の60%は腸にあります。」と書いていあった広告を見てから
 臓器ごとに簡単に免疫力UPなんかできるんだろうか、
 肝臓以外の免疫力が個別にUPできるんだったらしたほうがいいのかと気になってしまいました。
※もしかすると今の息子の場合に限った回答かもしれませんので、気になる方は主治医の先生に確認してください。

②高熱を出すと代表的な免疫抑制剤であるプログラフをスキップすることがありますが、その他の免疫抑制剤も服用している場合、プログラフ以外もスキップするのでしょうか?

 →「熱の出具合による。」とのことです。
 高熱を出したら病院に相談するので、そのときに質問してもいいのですが、移植ママ友とどうなんだろうと話題になったので気になっていました。


以上、素朴な疑問 免疫編でした。