習い事復帰 | 1歳児、劇症肝炎〜肝移植

1歳児、劇症肝炎〜肝移植

劇症肝炎を発症し、生体肝移植を受けた母子の記録。
すっかり元気になるまでの経緯を綴っております。

※最新記事はコチラでアップデートしております↓
http://tomimink.blog.fc2.com/

今日、半年ぶりに息子が習い事に復帰しました!

5月に退院した時点で、習い事は行っていいと病院から言われていたのですが
いつも通っていた教室が電車通いだったので、
電車は今の時期感染症が怖いと思い、教室はお休みしていました。

ところが自宅から1駅の場所に、同じ教室があったので転校して復帰しました(^^)
知ってはいながら、私の腰が重かったのかようやく復活(笑)

私はこの日を楽しみにしていたのですが
教室に到着して、前のクラスの子と先生が出てくるなり息子がギャン泣き。
(病院じゃないんだけどな・・・)

ちょうどクラスがシロリムス(免疫抑制剤)を飲む時間と重なって、
教室に薬を持っていって飲ませようとしたら
いつもすんなり飲むのに飲まない・・(^^;;;;) 
泣きの激しさは増し、20分ほど泣いていました。

しばらく周囲の様子を確認して安心したのか、
だんだんと笑顔を取り戻して、最後には以前のように楽しんでいました。

少し風邪っぽい子もいて、少しハラハラしましたが
来週からも続けよう!!
うちだけじゃなくて他の子もいるし、風邪の方はできれば回復してから振替してほしいな・・。(私の心の声)

他の子と比較してしまうと息子の発達が若干遅いような気もしましたが
助かっただけでも嬉しいし、大人になったらこんな差は大して気にならなくなるだろうから別にいいや!
人間、他人と違っているのが当然。
みんな同じ、金太郎飴みたいな集団の人のほうが、私はごめんです。

息子も楽しそうにしているし、お金が許すのであれば、
習い事はもっと行きたいなぁ。
・・・習い事じゃなくても私が頭をつかえばいいのか。

子どもの個性を伸ばしていける母親でありたいと思った1日でした。