知ることで、優しく寄り添えるようになる | 自分らしく輝くための四柱推命|南智美のブログ

 

 

(9年前の娘との写真。小さかったなー)

 

 

子供の言動が理解できない。

 

子供が何考えているかわからない。

子供の行動にイライラするなどは、

 

大抵、親子の持っている性質が違います。

人は自分のもっていない性質はなかなか理解できないものです。

 

これは夫婦間でも同じ。

 

 

違うから、知らないから理解できないのかって気がつくと、

少し気持ちが和らぎます。

 

 

あとは、知ればいいだけです。

 

 

 

私は、子供の性質や個性を、運命学から知れたことで

 

子供と自分との違いがわかり

 

「この子はこの性質を持っているから、ここでこんな行動するんだね」って

理解できるようになると怒ることも減りました。

 

 

 

親が子供にできることは、子供の個性をつぶさないように、

そぉっと個性を活かせる環境を作ってあげたり、

個性を活かせる方へそぉっと導いてあげて、

あとは、子供を信じ、

一歩下がって見守るに限るなっと思っています。

 

 

でも子供を知る前に、まずは自分を知ろうだと思っていますよ。

 

親子関係は、実は子供より親の方が問題なことが多いんですよ。私も含めて😂

 

 

 

 

 

7月鑑定の詳細はこちら

こちら

 

 

tomo

 

 

 

 

Instagram

https://www.instagram.com/minami.tomomi.minamiya/

 

 

Lit.Link

https://lit.link/tomomi11

 

 

 

メルマガのご登録もよろしくお願い致します。

▫️南 智美のメルマガ登録
メルマガにご登録頂いた方に、毎月の四柱推命鑑定のご案内や四柱推命のお話、日々の気づき、みなさんにシェアしたいことなどをお知らせさせて頂きます。お申し込みは、こちら

 

 

 

 

 

南智美の四柱推命