先日、お姉ちゃんの小学校最後の運動会でした。

コロナ時代になってから、3部構成の運動会。


自分の子供の時だけ親入れ替わり制。実質1時間。午前中に終わるので、お弁当もないし、本当あっという間走る人走る人走る人


しかも、今年から私の住む地域は組体操禁止地域になったため、周辺の学校全部で組体操はなくなったようです。


なので、5.6年生で組体操ではなくフラッグダンスでした🚩

組体操も感動するけど、フラッグダンスも感動しますね。

カラフルな旗を振り回しながら、みんなで合わせてダンス。

しかも子どもたちが全部振り付けも考えたというじゃないですかひらめき


毎日尋常じゃない暑さの中で、へとへとになりながら練習していた子どもたち。


一生懸命旗をふる子どもたち。見てて泣けました悲しい


そして、毎年命をかけてるといっても過言ではない、紅白リレー(選抜リレー)走る人走る人走る人


今年もなんとか出れて、全力で走り切ったお姉ちゃん。よく頑張りましたニコニコ飛び出すハート


こう、1つ1つイベントが終わっていく6年生。色んな事が全部あっという間に思えてきました。


最後の運動会。

本当よく頑張ったね!母。涙😢


さて、今週末はおチビちゃんの運動会。

こっちは何だか色々と心配事がたくさん。


ちゃんと参加できるのかなぁ…驚き