今日も暑かったですね
何でしょう。この暑さ









今日も暑かったですね
何でしょう。この暑さ
今日は父の日👔
娘たち。実家に行って、そそくさ何かを作って持って帰ってきました。
ま、私は材料の買い物に付き合ったので何を作るか知ってましたが
帰ってきて、パパいつもありがとう
と、大きなお皿に餃子とお鍋いっぱいに肉じゃがを作ってきました。
昨日はアドバイスありがとうございました🙇
結論からいいますと、私のモヤモヤは一先ず解決しました。
私って幸せ者だなぁ〜と1人思ってます。
なぜならば…ブログにつぶやくと、皆さんが助けて下さり、自分の考えだけでなく、アドバイスをいただけ前向きになれるからです
何よりも相談に乗ってくれる人がいること。
本当、1人で悩んでると、ずっとモヤモヤがループして迷宮入り。人のアドバイスって、出口への光が差し込みような感じがします。
つまり、1人では生きていけないんだなぁ〜とつくづく感じました。
今回の件は、アドバイスいただきました通り、クレームではなく学校からの報告がなくどうゆう状況だったのかお聞きした上で、病院での結果、今の娘の状況などお伝えました。
その結果、担任の先生から相手方の保護者の方に伝わり、何があったかを学校と両保護者で共有することになりました。
担任の先生にどうこういうつもりもないし、相手方の保護者にどうこうして欲しい訳でもない。
ただ、起きてしまったことをウヤムヤにされて、学校からの報告が無かったことがやっぱりひっかかってたんだと思います。
今後は、娘のケガの状況経過を共有し、学校では学校生活をフォローして頂く形で話が進みました。
ただ1つ心配なのが、年頃の女の子なので、今回の件でイジメに繋がったりしないかというところ。
学校、親同士が共有しても、子どもたちにはきっと気まずい雰囲気あるはず。
今日もその子と一言も会話しなかったと。
そこが、難しいところです。ただ、娘に『とにかく何か少しでも嫌なことされたり、陰口言われたりしたらいいなよ!』と言いましたが。
きっと、娘の性格的に言ってこなさそう
今後は怪我もですが、心のケアも気を配らないとと思いました
眼帯お姉ちゃん。左目だから左側が全然見えないと言ったとたん、左後から隙を見て左側をくすぐるおちびちゃん。