昨日の続きですおねがい




いよいよコンサートが始まりました音譜🎻音譜




前日リハーサルで大満足してしまい…


もう終わった様な感覚だったのですが…



やはり本番は本番‼️



みんなの気合いの入り方が違いましたびっくり





懐かしい曲ばかり選択しましたから…


当時の皆の顔を思い浮かべ…

演奏中に何度も何度も涙が溢れて困りました泣





第2世代のコンミスが強く推してくれたそうで…



主人の選曲で…


私は有り難いことに皆をバックに独奏させていただきました音譜

久し振りのみんなが付いてきてくれるか…



リハーサルでは探りながら弾いていましたが…



初めての曲なのに…


棒を読み取る力も…

空気を読んで合わせる力も…


全く衰えていなかった…。




聴きに来てくださった客席のご家族の皆さまも含め…


とっても温かい空気に包まれて…


幸せいっぱい演奏することが出来ましたラブラブ





東京時代は…



両クラス合わせると150名以上…


…と…生徒数が多すぎて…



上級・中級・初級弦楽団に分けて練習をしておりました音譜




プログラム最後のサウンドオブミュージックは…


初級の【ステラアンサンブル】の定番!!



チビっ子たちみんながこの曲を目標にしていたため…


定期演奏会のプログラムから外すことが出来ず…


全員で毎年毎年何十回も演奏したからか…



「20年振りでもしっかり覚えていた」


との声も多く聞きましたニコニコ




あの頃のステラアンサンブルにいたチビっ子たち…


ー最後は更に小さな子たちの【プチステラ】と4つに分られたことも思い出しー



今回の2ndバイオリンのトップも…


可愛い可愛いチビちゃんでしたおねがい

ー前のブログに出てきた30歳…雑用も含め色々としっかり努めてくれました…本当にありがとうお願い




今回はそこに宮古島の【アンサンブルティダ】が加わり…

ーティダとは方言で太陽のことー


皆のエネルギーは全開でした照れ





宮古島に移住しなかったら…


今頃は孫弟子に囲まれていたかも知れない…。




参加したOGの三男くんがバイオリンを習っていて…


サウンドオブミュージックでは初の親子共演🎻

ー参加してくれてありがとうラブラブ


まるで自分たちの孫弟子の様に錯覚し…


叶わなかった夢にちょっぴり浸らせていただき…



とってもとっても嬉しかったおねがい





そして…



いつも温かく見守ってくださる賛助いただきました先生方…


ご支援くださる皆さまへの心からの感謝ドキドキ




特に初期の頃からお手伝いいただいている仲間の先生は…


「まるで自分も同窓会気分だった」と楽しんでいただけた様です。




本当にありがとうございました🙇‍♀️





みんなから感想が届いています鉛筆気づき




必ず勉強を優先にするため…


如何に少ない時間で効率的な練習をするか…を繰り返してきました。

 

考えて練習を積み重ねていれば…


一度弾けるようになった曲は覚えているものです。



勉強でも仕事でも同じで…


しっかりと考えた上での地道な繰り返しは…


自ずと自分自身に向き合うことになりますから…



それが仲間(私たちも含め)との信頼関係に繋がる大事な道だと知っている子たち…。




今回参加を決めた日からの日々の練習の積み重ねでも…


最初は戸惑いながらも効率良く練習を続け…



自身を信じて…


焦ることなく少しずつ感覚を取り戻していけた様です。




私たちが常に目標にしてきた…


【強く生きる力】が身に付いていることが本当に嬉しかった照れ





感想文へ ドキドキ つ・づ・く ドキドキ