今日は、社員と良好な関係を保ったまま

円満にお店を辞めるために

私がどのようにNLPをフル活用したのか

お話します☺️

 

 

先日のブログでは、

 

夫の健康状態が悪化したことを理由に

「辞めたい」と社員に伝えたが、

受け入れてもらえず、

 

次の話合いの日まで、

NLPのワークを繰り返し行った

ところまで、お話しました。

 

詳細はこちら♡

  ↓

NLPをフル活用した結果(1)~お店を辞めるまで②~ 

 

 

実際に私が繰り返し行ったのは、

次のワークです。

 

 

 ☆パーツインテグレーション

 ➡心理的な葛藤を統合し解消するワーク

 

  →「お店で働くことを、完全に辞める」

   ことと、

   「社員との関係を良好に保つ」

   ことが、

   相反しているように感じられるため、

   それぞれの肯定的意図を確認し統合

 

   →どちらも自分の幸せのためにする

    ことだと実感

 

 

☆ニューロロジカルレベルの統一

 ➡自分の軸を整えるワーク

 

  →自分の軸を作って、

   ぶれずに社員と話ができるよう練習。

 

   →笑顔で社員と話ができるイメージが

    作れました

 

 

☆ポジション・チェンジ

 ➡お相手の視点や客観的な視点を

  取り入れることで、

  お相手への理解や共感を深めるワーク

 

 

☆サークル・オブ・エクセレンス

 ➡自らを望ましい状態に入れるワーク

 

  →落ち着いて安心した状態で話し合いが

   できるように

 

 

☆モデリング

 ➡自分が理想とする方(モデル)の情報を

  自らに取り入れ、

  モデルの真似をすることで、

  理想とする状態を早く達成

  しやすくするワーク

 

  →当時習っていたNLPの講師の方を

   モデルにし、どんな会話の状況でも、

   柔軟に対応できるように

 

 

☆アンカリング 

 ➡自らを望ましい状態に入れるワーク

 

  →話合いの途中で焦ってしまったとき

   にも、落ち着いて安心した状態を

   取り戻すことができるように

 

 

クリスタル

 

 

これらの中で、

最も大きな気付きがあったのは、

 

ポジション・チェンジ

 

のワークをしたときでした。

 

 

ポジション・チェンジは、

 

人間関係の改善に

非常に効果的なワークで、

 

自分だけの思い込みの世界に

浸ることを避け、

 

お相手との間に、よりよい関係性、

 

まったく違う、新しい可能性を見出す

 

ことができます

 

 

ポジション・チェンジのワークで

どのような気付きがあったのかは、

次のブログで♡

 

 

ワークの内容をもっと詳しく知りたい方、

ワークを実際に受けて体感してみたい方は、

ぜひLINE公式アカウントに

ご登録くださいね💕

 

友だち追加

 

LINE公式アカウントでは、

ご登録いただいた方へ

四柱推命とNLPからわかる

あなたのタイプ診断を

無料プレゼントしています!

 

四柱推命の命式から見る

日柱の干支と、

NLPの表象システム(V.A.K)

に関する質問のお答えから、

あなたのタイプをプチ無料鑑定

いたします♡

 

友だち追加

 

ご登録後のご案内に従い、

メッセージをいただけましたら、

プチ無料鑑定メッセージを

お送りいたします♡