【福岡・北九州】
対人恐怖/人付き合いが苦手/子育てがツラい
愛着障害/共依存など
人間関係の悩みを解決しています
心理セラピスト待鳥智美です。
 

 

 

人から嫌われることを恐れる人は

自分なりの「嫌われる恐怖」を避ける方法を

身につけています。

 

その中に

人から嫌われるくらいなら

人と距離をとり

人を避けて一人でいる

という『避ける』方法をとる人もいます。

 

 

 人を避ける自己防衛法

 

 

実際に、人を避けて

人と関わらないように

物理的に人と距離をとっている場合もあれば

 

 

人と関わらないわけにはいかないので

とりあえず人と接してはいるけれど

心のシャッターは下ろして

心を開かず、表面的に関わるだけで

心の距離を遠くしているという

心理的に1人でいる場合もある

と思います。

 

 

確かに

人を避け、人と関わらなければ

「嫌われる恐怖」は避けられます。

 

 

確実な安心を得る方法だと言ってもいい

かもしれませんね。

 

 

けれど

安心のための人を避ける方法で

別の不安が増し

ジレンマを抱え

それが悩みになることがあります。

 

 

それは

◎1人でいる「寂しさ」

◎人の中にいる時の強い不安感や居心地悪さ

◎親しくなりたい、大切にしたいと思う人とも

親密になれない

など

一人で居ても

誰と居ても

『不安/孤独感』が付きまとう

ことです。

 

すると

 

人といるのは怖いから一人で居る

でも

一人ぼっちは不安・さみしい

 

 

というジレンマを抱えて

どうしたらいいのかわからない…

身動き取れない…

となって

 

ますます人への不安や恐怖は強まってしまいます。

 

 

さらに

 

この自己防衛策の困るところは

「人に嫌われる恐怖」は避けられても

 

【その恐怖や人付き合いの悩みは解決しない】

ということです。

 

 

 

「一人でいるのがいい」と

思っていたけど

「一人でいたい」という欲求ではなく

 

人と関わって、嫌われるくらいなら

『一人でいる方がマシ・楽』だと

 

『マシや楽』な方を選んでいるだけかもしれません。

 

 

これでは

人が怖い・人付き合いが苦手な問題は

解決に向かいません。

 

 

 

未熟で、無力な幼い子どもが

自分を守るために『避ける』戦略をとることは

とても多く

それは、一時避難としては優れていますが

 

成長してもずっととなると

不都合や不自由さが

大きくなってくるものです。

 

あなたもそうではありませんか?

 

 

 悩み解決のために

 

 

人への恐怖心や

人付き合いが苦手な悩みを

根本から解決しようと思ったら

 

この幼い頃の戦略を卒業して

今の自分が本当に欲しい人との関わり方を

選び直すことが必要ですね。

下矢印

 

6月16日(日)福岡市内にて

ベル心理のワークショップベル

「嫌われるのが怖い」人付き合いの悩みを

解消する

 

開催します。

残席3名となりました

 

悩みの原因から解決に向かう方法まで

わかりやすくお伝えします。

 

お気軽にご参加くださいね。

 

詳細・お申し込みはこちらから

 

 

 

では、また。

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

★募集中★
心理のワークショップ

2024年6月30日(日)
「嫌われるのが怖い」と人付き合いに悩んでる方へ

詳細・お申し込みはこちらから

 

 

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

ーー受付中ーー
★心理カウンセリング
 ★心理セッション 
・苦しい人間関係の悩み
・うまくいかない夫婦関係
 ・子どもとの関わり方がわからない
 自分の問題を解決したい方へ
 

 

 

待鳥智美のメルマガ登録
◎身近な心理のお話しをお届けします
 
登録特典
○予約受け付け日の先行案内
○心理セラピーセッションの割引き
 (毎月先着2名様)

 
登録はこちらから