【福岡・北九州】
対人恐怖/人付き合いが苦手/子育てがツラい
愛着障害/共依存など
人間関係の悩みを解決しています
心理セラピスト待鳥智美です。
 

 

昨日は、ママ友の依頼で

ランチセミナーを開催し

6名の方に参加いただきました。

 

 

事前にいくつか伺っていた

聞きたいこと、悩んでいることを

まとめた形で

「これからの自分の人生を生きるために」

というテーマでお話ししました。

 

 

今の自分に向き合うということは

自分の思考や行動のパターンに意識を向けたり

その原因となった幼い頃の自分と親の関わりに

目を向けることにもなります。

 

 

みなさん自然と、自分と子どもの関わり

夫婦の関わりなど

様々な人間関係も振り返っている様子でした。

 

 

 

 

子育て、仕事などこれまで一生懸命だったことの

終わりが見えてきて

 

夫婦関係、親の介護

自分の体力・気力など

いろいろな面でライフステージが

大きく変わると実感している方達ですから

 

うんうん、と頷いたり

う~ん、とうなったり

ささるわ、と胸を押えたり

活発に質問もあり

和気あいあいとしながらも

それぞれ自分自身と向き合う時間と

なっていたようです!

 

image

 

最後は、

これからの自分の人生をどんな風に生きたいのか

各自、考えて書いてみましたよ。

 

 

 

 

 ご感想

 

ご感想の一部をご紹介します!

 

 

自分を出しているようで、まだまだ我慢して、人のために生きていることがわかりました。
自分の境界線を意識してみようと思いました。
「これから」を考えるきっかけになりました。

 

 

”意識と無意識”について、無意識の行動がほとんどなんだということがわかった。愛着とは、とても深いものだった。
普段使っている”愛着”ではなかったんだな~と。もっと知りたいと思った。

 

とても楽しく、いろいろ気づかされました。
親子の関係、愛着は大切だと改めて思い、自分自身の子育てはどうだったか?と考えさせられました。
自分自身の感情を知ることが、人との関わりでもとても大切だと思いました。

 

 

チェックシートを使ったり、具体的な例を出して話してくれてわかりやすかった。
もっと聞きたいと思った。
自分の思い込みや抑圧した部分など、心当たりがたくさんあった。

 

体験談や具体例など、わかりやすく、受け取りやすかった。
自分の無意識のことを考えることがなかったので、新しい発見だった。
自分自身や子どもとの関係に活かしたいと思いました。

 

 

自分を振り返ることが出来た。
他人のせいにしていたところがあったが、自分自身の問題もあるとわかったり、とても奥が深かった。
自分を否定していたことがあったと気づいた。

 

みなさんに

「また開催して欲しい」

「こんなテーマの話も聞きたい」と

リクエストをいただき、うれしく思いました。

 

 

ありがとうございました!

 

 

 

 

 セミナー依頼受け付けています

 

ママ友、サークル仲間などグループで

「こんなテーマで心理の話しを聞きたい」

というセミナーのご依頼も

承っています。

 

まずは、お問い合わせくださいね。

 

お問い合わせはこちらから

下矢印

 

 

 

 

 

では、また。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

 

ーー受付中ーー
★心理カウンセリング
 ★心理セッション 
・苦しい人間関係の悩み
・うまくいかない夫婦関係
 ・子どもとの関わり方がわからない
 自分の問題を解決したい方へ
 

 

 

待鳥智美のメルマガ登録
◎身近な心理のお話しをお届けします
 
登録特典
○予約受け付け日の先行案内
○心理セラピーセッションの割引き
 (毎月先着2名様)

 
登録はこちらから