こんにちはニコニコ
今日も読んでくださり
ありがとうございます!
 
【福岡・北九州】
対人恐怖/人付き合いが苦手/子どもとの関係など
人間関係の悩みを解決しています
心理セラピスト待鳥智美です。
 

 

★心理のワークショップ開催★

新年度、新生活が始まる時期に

人と関わる悩みを解決しませんか?

2023年4月22日(土)
【福岡県北九州市】
「人が怖い」を解決するための心理ワークショップ

 

人と関わることに悩んでいませんか?

◎人付き合いが苦手、面倒臭い

◎人と会うと緊張する

◎人との距離感がわからない

◎人の視線が怖い

 

もっと楽に、楽しく人と関わるためのワークショップです。

 

詳細・お申し込みはこちらから

 

 

3月が終わろうとしてますね。

息子の引っ越しも目前となりました。

しかし!

自分の部屋から持っていくものの準備と片付けは

ちゃんとやるように!と息子に言ってますが、

何の準備もまだしていません。

 

私も何でもかんでもやってあげる気がないので

「息子は前日にバタバタするのだろうな~」と

思いながら、私に頼んできたことと、

私が出来ることだけはやっています。

どうなることやら、、、口笛

 

 

さて、

昨日、こちらに書いた↓

 

「桜満開の宮島へ~驚いた!ホテルフロントスタッフに横柄な態度の客」

女性客の態度は、驚くものではあったけれど
モンスタークレーマーと言うものでは、ありませんでした。
 
ですが、
最近、もっとヒートアップして
激しく理不尽に相手を責めたり脅したりする
モンスタークレーマーって話題に上がるよなあ、
と思ったし
 
モンスタークレーマーへの対処法は、
紹介されることが多いけれど、
モンスター化する心理について、
また、そのターゲットになりやすい人の心理については
あまり言われてないなと思ったので
 
今日は、その両方の心理について、書いてみますね。
 
 
モンスタークレーマーとは、
正当な理由があるクレームではなく
店員や従業員などに、不当に、理不尽に、また必要以上に
怒鳴ったり、脅したり、金品を要求するなどをする人です。
 
 
他にも
モンスター化する例として
モンスターペアレントや、
モンスターペイシェント(患者)なども聞かれますね。
 

 

 モンスター化しやすいのは?

 

モンスター化しやすいのは、次のような人です。
 

 

◎普段はおとなしい

 

◎普段、我慢して自分を押し殺していて

 怒りやストレスを貯めている

 

◎自己否定している(自己重要感が低い)

 

◎プライドが高い

 

◎親が、店員を軽く扱ったり、すぐに暴言や脅しを言う人だった

 

 

 

自己否定していると、プライドが高い

相反することのように感じるかもしれません。

 

けれど

心の奥で、本当の自分はダメだ と思っているからこそ

そんな自分がバレないように、プライドを高く持って

自分を守っていることがとても多いのです。

 

だから

事実確認も出来ず

 

瞬間的に

自分をないがしろにされた!

自分を不当に扱われた!

自分は損させられた! など感じて

 

自分を守る防衛反応として

店員への必要以上のクレームとなり

 

また

普段の、またはずっと昔からの出せない怒りや

うっぷんやストレスが相当貯まっていて

 

それを

抵抗してこない立場の人に吐き出す

怒りの置き換えをして

どんどん罵声や脅しへとヒートアップして

モンスター化していくのです。

 

事実や正当な理由などないのですから

後日、しゅんと小さくなって

「言い過ぎてしまった」

「やり過ぎてしまった」と謝まったり、

反省したりするのです。

 

が、日常は変わらず我慢の人なので

また、すぐにあちこちで繰り返します。

 

 

 

 ターゲットにされやすい人とは?

 

 

◎普段はおとなしい「いい人」「キチンとした人」

 

◎普段、我慢して自分を押し殺していて

 言いたいことが言えない

 

◎自己否定している(自己重要感が低い)

 

◎罪悪感が強い

 

◎虐待や、いじめに遭ったことがある

 

 

このような人は

自分が不当な扱いをされたことを

その瞬間に「イヤだ」と感じて、

「受け入れない」と表現できません。

 

最初に、つい「すみません」

相手の要求を受け入れてしまいやすいのです。

 

そして、周りに助けを求めることも苦手で

一人でどうにかしようとするのも、よくありません。

 

最近は、組織としてもクレーマー対策が

取られるようになってきましたが、

マニュアルにどうあったとしても、

最初の毅然とした態度が有るのと無いのでは

相手がヒートアップして行くかどうかに

違いがあります。

 

 

 

本当は、

モンスター化してしまう人に

大きな心理的問題があります。

 

 

けれど

悩むのは、モンスタークレームを受けた人です。

 

 

もし、思い当たることがあれば

一人で悩みを抱え込まずに

頼れる人に、相談してみてくださいね。

 

 

では、また。

ーーーーーーーーーーーーーーーー

 

待鳥智美心理メニュー

・苦しい人間関係の悩み

・うまくいかない夫婦関係

・子どもとの関わり方がわからない

自分の問題を解決したい方へ

 
★心理カウンセリング
★心理セッション
 
 

 

 

 

 

 

 

メルマガ登録
 
登録特典
○予約受け付け日の先行案内
○心理セラピーセッションの割引き
 (毎月先着2名様)

 
登録はこちらから

 

 

 


 

 

ーーーーーーーーーーーーーーーー

リトリーブサイコセラピー
イベント&コース紹介
 
★【東京】リトリーブサイコセラピー基礎コース
満席!キャンセル待ちです!
4月スタート
動画学習とセッションの人生激変コースです
 
6月スタート
いよいよ募集開始です!!