こんにちはチューリップピンク

一般社団法人体力メンテナンス協会認定
バランスボールインストラクター
体力指導士 産後指導士
🌻Ohisamapark🌻 谷山ともよです☺︎



突然ですが、、

問題!口笛
この写真は、
何をしているところ
でしょう?





答えは、、

レッスンの中で毎回行っている
バランス
   チェックです☺︎
腕の位置は毎回異なります。写真は肩こりケアver.✨



バランスチェックでは
インナーマッスルを意識して使いながら

カラダのバランス
ココロのバランス を確認します。

これをすると
日常のカラダの使い方が現れるので
色んな気付きがあります。

継続して行うと
自分に意識が向くため
ココロのバランス変化に気付きやすいビックリマーク

イライラモヤモヤしていたり、
自分の気持ちにブレがあるとき

こんな時は、自分の気持ちが現れて
カラダもブレブレ汗


でも、ヒトは学習する生き物。
繰り返し繰り返し行うと

皆さん自然と止まれるようになるんです。


出来るようになると
それが自然となってしまうけど
バランスが取れて安定するのは、

カラダを動かすことで体力がつき、
自分自身の気持ちのブレが減り
ココロのバランスが取れているから☺︎☺︎☺︎


カラダのブレは、ココロのブレ。

ココロのバランスが
グラグラ不安定なときこそ

有酸素運動(バランスボール)で
カラダを動かして
自分を内側から満たしてあげることが大切◎


私自身も
バランスボールで弾んで
ココロのバランスを保っています☺︎☺︎☺︎

イライラしてきたり
自分の気持ちにブレがあると感じたら
あ、これはヤバイぞ。と 弾んで
気持ちを切り替えていますっウインクドキドキ


具体的な方法については、レッスンで爆笑音譜