行きたかったんです、コレも
まずは大きなトトロが
真っ黒くろすけが居ましたョ
ネコバスの部屋だけ写真撮影可です。
ジブリ美術館 で座った事はありますが
連休中は3時間待ちとかだったみたいです
ポスターやチラシ1枚作る過程
ロゴ案・原画・キャッチコピーなど・・・
糸井重里さんとのお手紙の展示も有り
興味深く拝見させて頂きました。
竹谷隆之さんのパネルより。
絵画・アニメーション・造形などの
美術を制作する行為の根本にある姿勢は
観察ではないでしょうか。
もしかすると美術だけでなく
音楽を作ったり文章を書くといった様な
広い表現の世界全般の根底にあるのが
観察かもしれません。
きっと人間には「観察する本能」
未来の何かに繋げていくんだと思うんです。
福岡市博物館には何度か行ってますが
ココで食事するのは初めて。
初めてでしたら日替わりがお勧めです、と
イケめ~んな店員さんに言われ
おとなしく?頂きました。
味がシッカリついてるけど好きな薄味。
美味しかったです。
こう言う所でグッズコーナーには
あまり行きません。
買っちゃうので

でも見てしまいました。
ジジの大きなバスタオルが残り1枚だったので
思わず購入・・
たくさん持ってるのにボールペンも・・・
先日
先日
ジブリ密着のドキュメンタリーが放送されていましたので
観てみました。
400人もの従業員がいらっしゃるのですね。
宮崎駿さん。
とてもシビアな考えの持ち主ですね。
当然なのでしょうが
冷静・客観的にご自分やスタジオの事を
見ていらっしゃると思いました。
1つ1つの言動には理由が有るし
とてもタメになりました。
僕はあと10年は仕事がしたい。
僕はあと10年は仕事がしたい。
激務でしょうに
しゃんと背筋を伸ばして歩く姿は
70歳を過ぎている様には思えません。
私も定年まで10年以上ありますが
頑張らなくては。。。
ただ・・・
珍しいな、と思ったのが
今どき職場で喫煙していると言う事。
私には、ちょっと理解出来ません。

(写真はお借りしました。)





