第二回 醤油風味ハンバーグ 醤油トマトソースをかけて | ともこ姉さんのおうちごはん・おうちスイーツ

ともこ姉さんのおうちごはん・おうちスイーツ

おうちが一番!心地よい日常のための住空間!
三美(sanbi) 衣食住 を提案します!
おいしい料理は言葉以上の愛のメッセージ。
どんな言葉より、美味しい料理は言葉以上のメッセージを伝えてくれる。
一番のスパイスは愛情。。笑顔がいっぱい増えますように。。

こんにちは。


いつもの手作りハンバーグを少しアレンジしてみませんか?

「醤油風味ハンバーグ 醤油トマトソースをかけて」


ポイント

残ったソースの長期保存は小分けにして冷凍保存が安心です。

ハンバーグとソースを一緒に作る場合は、ソースを先に仕上げて下さい。

おろし大根をそえるともっと美味しい!

コツは木べらでしっかり粘りを出すこと

(手の熱を最初から入れないため)と火加減です。



ともこ姉さんのおうちごはん・おうちスィーツ-完成品


材料 ( 2人分 )


合い挽肉 200g

玉ねぎ 1/2個

サクッと香ばしい

有機栽培小麦&国内産小麦粉使用パン粉 20g

鶏卵 1/2個

牛乳 大さじ2

大葉 5枚

生姜の絞り汁 大さじ1

醤油 大さじ1と1/2

ナツメグ ・コショウ 各少々


■ ~ハンバーグ・ソース~(作りやすい分量)


トマト 中玉・1個

ニンジン 100g

醤油 大さじ6

みりん 大さじ3

作り方

ソース編

1:ソースを作る。トマトは皮に切れ目を入れ、

 沸騰したお湯に5秒くらいくぐらせる。

 冷水にとるとキレイに皮がむける。


ともこ姉さんのおうちごはん・おうちスィーツ-11

2:種を取り、乱切りにする。


ともこ姉さんのおうちごはん・おうちスィーツ-12

3:ニンジンは大きめのさいの目に切る。
 鍋に入れ軟らかくなるまで茹でる。


ともこ姉さんのおうちごはん・おうちスィーツ-13

4:ニンジンが柔らかくなったらお湯を切り、

  トマトを入れます。


ともこ姉さんのおうちごはん・おうちスィーツ-14

5:醤油、みりんを加え弱火で3分ほど煮込む。
  火を止めて粗熱を取る。


ともこ姉さんのおうちごはん・おうちスィーツ-15

6:粗熱が取れたらフードプロセッサーで

 なめらかなペースト状になるまで攪拌する。


ともこ姉さんのおうちごはん・おうちスィーツ-16

ハンバーグ編

1:みじん切りにした玉ねぎを中火で炒める。

 5分くらい。※写真は2個分。今回は1/4だけ使います。


ともこ姉さんのおうちごはん・おうちスィーツ-1
2:ボウルにパン粉と牛乳を入れパン粉を湿らせる。


ともこ姉さんのおうちごはん・おうちスィーツ-2

3:ボウルに合挽き肉を入れ木べラで練る。

 ボウルの側面に押し付ける感じで。

 (焼いたときに肉汁が出ないように粘りを出します。)


ともこ姉さんのおうちごはん・おうちスィーツ-3

4:2のパン粉、鶏卵、千切りにした大葉、

 生姜の絞り汁を入れ混ぜ合わせる。


ともこ姉さんのおうちごはん・おうちスィーツ-4

5:醤油、ナツメグ、コショウも加えて混ぜ合わせる。


ともこ姉さんのおうちごはん・おうちスィーツ-5

6:今度は手でしっかり混ぜ合わせる。


ともこ姉さんのおうちごはん・おうちスィーツ-6

7:1/4 にして成型する。 お好みの形でどうぞ♪


ともこ姉さんのおうちごはん・おうちスィーツ-7

8:弱火で熱したフライパンに入れ、フタをして

 キレイな焦げ目が付くまでじっくり。
※テフロン加工のフライパンは油は不要


ともこ姉さんのおうちごはん・おうちスィーツ-8

9:返して再度フタをして両面を焼く。


ともこ姉さんのおうちごはん・おうちスィーツ-9

コツ:※弱火で、焼き色が付くまで焼くと、

     半生の心配がありません。


ともこ姉さんのおうちごはん・おうちスィーツ-10

盛りつけしてソースをかけて出来上がり!



ともこ姉さんのおうちごはん・おうちスィーツ-完成-1

最後まで読んで頂きありがとうございました。

これからも宜しくお願い致します。

サクッと香ばしい有機栽培小麦&国内産小麦粉使用パン粉150g
¥210
楽天