京都、パワスポの旅1 | 旅のキロク。

旅のキロク。

行きたいときが、行き時らしい。

いや~、毎日暑いですね~。
この暑さのなか、これまた暑い京都へ行ってきました。

女優の羽田美智子さんの京都本で、パワースポットとして紹介されていた
鞍馬山へ行ってみたいなー… とぼんやり思ってたのを、ふと、思い出しまして。

で、ワタクシ川床も未体験。これも行かねば。
ということで、多忙な友人を付き合わせ、一泊二日で。
(オットに「俺は?」と聞かれたのですが、なんとなく
 京都は女子旅がいい…と思って。そんな気がしません?)

ナガタトモコの『サボルとナゴミ』
 
それにしても、10年ぶり?くらいですよ。京都は。
ご無沙汰しております、京都タワーさん。

まずは上賀茂神社(賀茂別雷神社)へお参り。
昔ある方に、「あそこはパワースポットだよ。ナガタちゃんも行った方がいいよ」
と言われて、で、行ったんですよね。

考えてみたら、ただそのひと言で「じゃあ行こう」となるのって、
何なのでしょうね。ヒトにオススメされる力ってすごいね。

ナガタトモコの『サボルとナゴミ』

二ノ鳥居をくぐるとすぐ目の前にある、「立砂」。
御神体の神山をかたちどったものだそうです。神秘的~音譜

お参りの後、お守りを見ていたら、宮司さんが
こちらの神様の説明をしてくださいました。
伊勢神宮は別にして、それ以外では最も力の強い神様なんですってよ~。

境内には小川が流れ、緑も多かったです。
小指の先くらいのカエルがいたり、羽が真っ黒で体がグリーンの
トンボがいたり(キレイだった!)。
小さい子がたくさん、水浴びを楽しんでたり。

癒されました~キラキラ

玉三郎さんの舞台があるとかで、パイプ椅子の光景が凄まじかった
平安神宮を経て(歩きすぎてヘトヘトで写真とれず)、

日を浴びながら坂道をのぼり、清水寺へ。
あまりの暑さに、修行かと思いましたわ。。。
ナガタトモコの『サボルとナゴミ』

清水寺では、「千日参り」というのをやっていました。

今日お参りしておけば、千日分お参りしたことになり、
しかも観音様とご縁がつながるという! 
なんというお手軽で都合のいい話でしょう、私たちにピッタリ!(笑)

とはいえこれも、蒸し風呂のような暑さのお堂の中で、
ろうそくに火をつけてお参りして… 更に修行のようでしたけどね。
しかし観音様とは、ご縁つなげさせていただきましたラブラブ!

ナガタトモコの『サボルとナゴミ』

お堂から広い舞台に出て、「はぁ~」とひと息。
友人N、この美貌のせいで、道を尋ねたお巡りさんがしばらく離してくれなかったんですよ。
最近の『主に泣いてます』(モーニング)と被って、ウケました(笑)。


ナガタトモコの『サボルとナゴミ』

見てこの首下の汗じみ!証拠写真だってさ(by N)、ヒドイわ~。


ナガタトモコの『サボルとナゴミ』

清水寺の坂の下にあった「よしむら」で、ひと休み。
なんと美しく、おいしいカキ氷だったことか……(涙)。生き返りました。


ナガタトモコの『サボルとナゴミ』

いったんホテルに戻り、シャワーを浴びてから今夜のお店
「プチレストラン ないとう」へ。
事情通(笑)の方の紹介で、寄らせていただきました。

ナガタトモコの『サボルとナゴミ』

おまかせコースの中の、はも料理。上にかかっているのは
はもの骨塩です。これがコリコリとして香ばしく、なんとも美味。


ナガタトモコの『サボルとナゴミ』

メインにお願いしたハンバーグ。人気メニューらしく、激しく旨い!
とにかく気に入りました。ほら、写真もなぜか光ってるでしょ?(笑)


ナガタトモコの『サボルとナゴミ』

ごはんもの、として出てきたのが、こちらのティーカップカレー!
なかなか可愛いじゃございませんか~リラックマ

こちらは女優さんがお忍びでいらっしゃることもあるような、
隠れ家レストランなんだそうです。うんうん、雰囲気も素敵でした。


「ないとう」を出て、腹ごなしに少し歩こうと鴨川の方へ。
するとこんな方がいらっしゃいました。
ナガタトモコの『サボルとナゴミ』

「皆様にご迷惑をかけない 無音アーティスト」

いろんな人がいるねぇ!

写真撮っていい?って聞いたら、素敵な笑顔で手招きされましたきゃぁ~


この後、なぜかレストランからホテルまで歩いて帰っちゃって最後は無言得意げ
明日はいよいよ、パワスポ鞍馬&貴船で川床(予定)、どすえ~。

つづく走る人