今年も一年ありがとうございました😊
毎年毎年、よく生きたなあ、といつも思います。
そもそも、めんどくさがり屋なので。
※生きる全般がめんどくさい😅

いつもご訪問ありがとうございます☺️
マイノリターとも子です
          ※マイノリターてなんぞや?て方は こちら


さて。
手相の話し。
久しぶり。

今年はたくさんの方の手相みせていただき、
楽しかった。

大まかな線はだいたいわかるんだけど、
細かい複雑な線が、「あれ?これなんだったっけ?」
となかなか難しい。思い出せない💦

なので復習の意味で、頭の中の手相学を、いろいろと本やネットで補完しながら、わたしなりにまとめていましたら、レクチャーのご依頼がありました。
すごいですねー。


今年最後のブログは、
いま、自分の掌をみて気になった線を書いてみます。

◆目立ちたがり屋線
これは、タレント線とも言うようです。
自己顕示欲が高くて、名の通り「目立ちたがり屋」

人差し指と中指の間に流れるように入っている線です。感情線ではないです。短い線となります。

切れ切れですが、右手にありましたー。

かまって!かまって!わたしをみて!
という目立ちたがり屋さんは、人前に立つことが得意です。
SNSでも、常に発信し続け、「どーや!どーや!」とアピールする人です。
※あははは…お恥ずかしい…まんまやん💧
しかし、子どものころは得意だった人前。今は苦手です。セリフがあれば立てます。

◆マネージメント線
名の通り「マネージメント」能力があります。
人やビジネスのマネージメントができる人。

これは、人差し指の下、生命線の上に横もしくは若干斜めに走っている線。

これははっきりくっきり走っております。

人のビジネスや趣味に
「ああすりゃいいのに。こーすりゃいいのに」
と、いつも余計なお世話なこと考えています。

企画するのも大好きです。
ほんの少しですが、マネージメントも今年何個かやりましたよ。
好きな人しかやらないけど、わたしの気持ちを踏みにじられたこともあったなあ…そんで好きじゃなくなった…遠い目…


◆聖職紋
別名「ボランティア線」
人を指導し、導く立場にたち、その才能もあります。
指導線と間違えやすいのですが、聖職紋の場合、その役割があるということ。指導線は(人差し指の下に縦に走る線)才能の意味合いが強いです。
愛の溢れる人によくあります(てへ💕)

人差し指の下にある井形の印です。
これは昔からありますねー。

しかし…ずーっと「ボランティア線」という名前しか知らなかったわたし。無償ボランティアばかりしてました。
詳しくは、導く、が正しそうです。
ボランティアしてもいいけど、将来のためにそこからいろいろ学んでくださいね。

◆星
ラッキーな印。
幸運がすぐやってくるよーという印。

名の通り、星形(三本もしくは四本の線が交わる)の印。
場所によって意味合いが違いますが、
わたしの場合、木星丘にあります。
微妙な感じで、よくみないとわからないww
木星丘は指導したりリーダーシップの場所。
あと、名誉や名声の場所でもあります。

ワクワク✨何が起こるのかな✨
今年こそ賞を取れるかな??✨✨

以上、今年最後は手相カテゴリーに書きました。

今年もたくさんの方にお世話になりました。
2020年もどうぞよろしくお願いします🥺

一一一一一★一一一★一一一一一★一一一一一一★
「ココロあくとwith風のしっぽ」という団体で、ワークを担当しています。「ココロあくと」というオリジナルワークです。




↑ライン@ご登録くだされば情報発信しています
お問い合わせもこちらから気軽にどうぞ 


◆ココロあくとワークショップ  (演劇の手法を使ったココロとカラダをつなげて生きるためのワークショップです)ご依頼承ります。


◆ハンドセラピー(手相など)・カラーセラピー(基本1対1)

◆パーソナルカラー・色々なココロとカラダワークショップ(色のいろんな話)など、御依頼承っております

◆その他、セッション(ズームやLINE通話、フェイスブックメッセンジャーからの動画や通話も可)も承ります。

↓↓ライン@ここではハンドセラピー・カラーセラピーの方への情報を発信しています。

🔹火曜日の【まちの居場所たいよう占い】
宮崎駅そばのスーパー、グラードタイヨー二階です。
※立体駐車場二階からが便利です。

毎週火曜13時ー17時。
予約いただければ17時以降も可能(30分3000円から)
前日予約で1割引です。

15分1500円
ランチセットなど、お得なセットあります。

来年は、1月7日(火)からとなります。

ご予約を、おすすめします。
ご予約は→https://line.me/R/ti/p/%40soj5605i にご登録の上、ご連絡くださいませ。わたしと直のメッセージが出来ます。