快気祝いにお任せ会席料理@分とく山 | ハワイ&ジョージア発:旅で世界制覇

ハワイ&ジョージア発:旅で世界制覇

ハワイとジョージア(2017年3月フロリダから引っ越し)を拠点に旅を愛するトラベラー、
これ迄主人と共に旅した世界の国々は180数ヶ国。

主人と共に世界各地の国々を旅しながらデュアルライフの日々を
発信しています。

日本に来ると毎回訪れる大好きなお店で

今回は私の快気祝いを兼ね広尾にある

「分とく山」でお任せ会席料理を堪能しました。

 

 

一階のカウンター席は全部で8席のみで

素敵にセットアップされています。

 

 

快気を祝って日本酒で乾杯、手術する迄は

モヤモヤしていましたが、今は気分もスッキリ

お腹の傷も最小で済んでいます。

 

 

予約時間より少し早めに来た私達

カウンター席は程なく九州から6名の

一行様がいらっしゃいました。

 

遥々九州からこの「分とく山」の名声を聞いて

お越しになったそうです。

 

 

お料理をご紹介すると〜

 

まず初めに先付け〜

蛤の白菜鍋、百合根、海苔煎餅

蛤の出汁が出て言うまでも無く美味しかったです。

 

 

次は前菜〜

海老と千柿のなます、大根、紅芯大根、

きゅうり、とんぶり、桂しょうが。

 

唐墨飯蒸し、三つ葉。

 

牡蠣松風、枯れ葉鯛、酒盗あん、アーモンド。

と、メニューが無いと書けない食材です。

 

 

カウンターの窓から中庭の竹林が見えます。

 

 

お椀は〜

清汁仕立て、初氷碗、河豚白子、なめこ、大根、

人参、えび芋、柚子。

 

ホカホカ湯気が立っています。

 

 

お椀の蓋は鮮やかな3色の紅葉で

描かれていました。

 

 

超薄切りの1mにも満たない大根

これぞ日本の板前の匠の技ですね。

 

この時日本の板前さんの話しになって

「女性の板前さんっているんですか?」と聞いたら

 

「店にも2人いますよ」とお一人の方を

紹介してくれました。

 

今は職や男女に関係なく雇用しているので

これから益々女性の板さん増えるかも

知れませんね。

 

 

次はお造りで〜

平目、鰆、和え混ぜ、いくら、ルッコラ、

スマイルボール、紅心大根、蓮根

 

マイクはイクラだけはダメなので

上に乗っている分だけ私が頂き。

 

 

中皿は〜

勢子蟹無グラタン、春菊、枯枝牛蒡、

生姜かもじ、稲穂

 

お皿も秋らしい紅葉カラーです。

 

 

蒸し物〜

河豚蒸籠、あん肝、天無、椎茸、青梗菜、

紅葉おろし、鴨頭葱、ポン酢

 

 

あん肝美味しかったです。

 

 

強肴〜

鮑の磯焼き、胡椒素揚げ饅頭

 

 

 
これらのメニュー、外国人用に英語表記付きで
出されましたが、日本人でもメニュー見ないと
分かりませ〜ん。
 

 

最後にお食事となり、土鍋で炊いたご飯を

お見せしてくれました。

 

今日は炊き込みご飯じゃなくて白いご飯でした。

 

 

お食事には

ご飯、ウニ、いくら、薬味おかか、帆立時雨煮

けんちん汁。

 

ご飯が美味しくてお変わりしたい程でしたが

お腹一杯でやめました。

 

 

甘味は〜

熟した柿と黄身しぐれでお煎茶と

一緒に頂きました。

 

 

いつものお土産はおにぎりかと思ったら

白いご飯でした。

 

今回はオーナーの野崎さんにはお会い

出来ませんでしたが今でもお元気で

TVや取材に応じているそうです。

 

日本のお料理の真髄を十分に味わった

幸せな時間、眼でも食べても笑顔になる

美味しいお料理の数々でした。

 

 

いつも私のブログに訪問頂き、有り難うございます。
貴方の応援が私のやる気となりますので、
下のバナーのクリックお願い致します。

 

ハワイ&フロリダ発:旅で世界制覇