激動のインドの旅が終わりバラナシ〜ニューデリー〜東京へ | ハワイ&ジョージア発:旅で世界制覇

ハワイ&ジョージア発:旅で世界制覇

ハワイとジョージア(2017年3月フロリダから引っ越し)を拠点に旅を愛するトラベラー、
これ迄主人と共に旅した世界の国々は180数ヶ国。

主人と共に世界各地の国々を旅しながらデュアルライフの日々を
発信しています。

約3週間に渡ったインドの激動の旅も終了

バラナシからインドの航空会社のVistaraで

国内のニューデリーに飛びました。

 

チェックインの荷物の中にはバッテリー等を

持ち込み禁止されているので入れてません。

 

所が〜

 

後で係員が来て荷物の中に「バッテリーが

入っている」と言われ、スタッフに付いて

普通では入れない、これから機内に積み込む

荷物検査の中に案内されました。

 

そうしたら私の荷物では無く、旦那様の荷物

中を開けチェックしたら、6個入りワンパックの

乾電池が出てきました。

 

カルカッタで携帯ライト用に買った際

忘れていてそのままパッキングした様です。

 

乾電池を係員に私しただけで終わりましたが

原因が分かって良かったです。

 

確か数年前にベトナムに行った時にも乾電池を

全て没収されてしまった事がありました。

 

再び集荷場の荷物検査の場を離れ集荷場の

裏側を見れましたが、職員が一人一人

セキュリティチェックを受けて中に入ってました。

 

インド滞在最終日迄、激動の旅となった様です。

 

 

バラナシから約1時間半でニューデリーの

インディラ・ガンディー国際空港へ。

 

以前のイメージしか無かったけどすっかり

綺麗な空港に変わってました。

 

 

壁から色んな形に指を折った手が出ていました。

 

 インドの最終地となるこの空港で出国手続きをしました。

 

 

帰りの便はJALですが、エアーインディアの

ラウンジが使えるので行って見ました。

 

流石ナショナルフラッグのエアラインだけに
ラウンジが広々してゆったりしています。

 

 

ラウンジでは日本人のビジネスマンを数名

見ましたが、殆ど人はいませんでした。

 

 

ラウンジのお料理どんなのがあるのかな〜と

チェックしたけどサラダにドーナツ

 

それにカレーが何種類かで、ちょっとお粗末

食べたいと思うようなお料理はありませんでした。

 

 

お料理を並べたコンテナの上には世界各国の

男性の人形が飾られていて〜

 

 
日本はこんなお相撲さんの姿が飾ってありました。
 
出来れば女性の着物姿を飾って欲しかったな〜
 
 
搭乗時間迄時間があったので、空港内の
ショップをチェックして見ました。
 
お馴染みのヨーロッパやアメリカの
ブランドの他にインドのお茶や
スカーフのお店もありました。
 

 
是迄旅したインドのガンジス川沿いの
田舎と違いやはり空港内は洗練された
素敵な品が揃えてあります。
 

 

そしてやっとJALの機内に入った時は日本だ〜と感じ

本当にホットしました。

 

 

それと同時に機内に入る前に全員にマスクを

渡されて、「やっぱり日本だ〜」と確信。

 

これから再びマスク生活が始まります。

 

 

ビジネスクラスの機内食は迷わず和食で

フライトアテンダントの方からこちらのお料理は

 

「日本から運んだ和食ですよ」と嬉しいお言葉で

つい涙が出そうになったわ〜

 

人間食べ慣れたお食事って「大切なんだな〜」と

痛切に感じた今回の旅でした。

 

 

帆立の柚子風味、鴨ロース、キノコのポン酢和え

あん肝照り焼き、えび、カボチャ、甘酢漬けと

 

カレー漬けになっていた身体にエキスを

注入した感じでどれもこれも美味しく感じました。

 

 

そして台の物は鮭の煮付けで、これも上品な味に

仕上げてあって日本の白いご飯、いつもは機内食

完食した事ないけどこの日は見事に全て完食でした。

 

 

デザートはベリーのムースにバニラソースで

これも甘さ控えめで美味しく頂きました。

 

インドのスイーツも幾つか頂きましたが

カレーの強烈な辛さの為か、スイーツも

「これでもか〜」と言う程の凄い甘さでした。

 
 
映画を見てちょっと仮眠して約7時間の飛行時間後
無事日本到着で羽田空港に着きました。
 
羽田空港では入国のQ Rコードを前もって
作成していたのでそれを見せるだけで
スムーズに入国できました。
 
インド旅行中は時間もなく、まだまだブログに
書いて無い内容も沢山あるのでこれからも
徐々にご紹介して行きますね。
 
インドの旅は終わってもインドのブログは
続きますのでインドのデープな記事を
お楽しみ下さいね。
 
それにしてもいつも諸外国に行って戻って来る度に
本当に日本って良い国で「この国に生まれて
良かったな〜」と感じる私です。
image

 

いつも私のブログに訪問頂き、有り難うございます。
貴方の応援が私のやる気となりますので、
下のバナーのクリックお願い致します。

 

ハワイ&フロリダ発:旅で世界制覇