リニューアルオープンハウスのセレモニー@Hawaii Community Foundation. | ハワイ&ジョージア発:旅で世界制覇

ハワイ&ジョージア発:旅で世界制覇

ハワイとジョージア(2017年3月フロリダから引っ越し)を拠点に旅を愛するトラベラー、
これ迄主人と共に旅した世界の国々は180数ヶ国。

主人と共に世界各地の国々を旅しながらデュアルライフの日々を
発信しています。

こちらダウンタウンのハーバーヴューで

左方面にはアロハタワーが在り、時々

大型のクルーズ船が停泊しています。

 

 

そこから目的のダウンタウンの歩行者天国になった

フォートストリートへ歩いて行くと〜

 

この通り日中はオフィス街のビジネスマンで

賑わいますが夕方には殆ど人が歩いていません。

 

 

このフォートストリートの通りには歴史ある建物の

Hawaii Community Foundation(HCF)が

在ります。

 

この日はHCFのリニューアル・オープンハウスに

招待されたのでセレモニーに参加しました。

 

(HCFはドナー(寄付者)によって組織され

300を超える奨学金基金を含む1,050を超える

基金の非営利団体で、2021年には州全体で

8,530万ドルを超える助成金と契約を配布しました)

 

 

 

 

久しぶりに訪れたこの建物は吹き抜けの天井で

ご招待されたドナーの方々が沢山集まっていました。

 

 

ハワイで何か新しいセレモニーが行われる際は

必ず登場するハワイアンチャント。

 

今回は前編、後編と2度チャントの儀式があり

スピルチェア溢れるセレモニーでした。

 

 

後半のチャントの部分ちょっとだけビデオに

撮りましたのでハワイを感じて下さいね。

 

 

皆さん、神妙に聞き入っています。

 

もしハワイ語が分かったら意味も

分かるだろうな〜とあり得ない夢を

ちょっとだけ感じました。

 

 

この日は前もって「お水を持って来て下さい」と

あったので、私達詳しい内容を読まずに

市販のボトルのお水を持参しました。

 

でも実は「自分の家の重要な場所から水を

持って来て下さい」と書かれていたのでした。

 

 

 
と言うのも、今日のセレモニーはカワイオラ
(命の水)で全ての参加者が水と一緒に結合され
団結と共通の目的を象徴出来る儀式でもあったのでした。
 
皆さんは小さな小瓶にお水を入れて持参してましたが
そんな事とはつい知らず、市販のお水を持って来た私達
恥ずかしいからそっとバッグの中に隠しました。

 

 

HCFのスタッフの方がその命の水の前で

写真を撮ってくれました。

 

 

セレモニーが終わり、その後はレセプションで

屋外の中庭に移動すると食べ物や飲み物の

ブースが用意されてました。

 

 
ここがダウンタウンの中心だとは思えない
素敵な空間が広がってます。

 

image

 

こちらは中華料理の北京ダックのコーナー。

 

 

こちらはサーモンのコーナーでシェフが2人

ソースを作る人とサーモン焼く人。

 

 
このサーモンは表面にあられをまぶして
焼いてました。
 

image

 

出来上がったお料理はあられの食感と

クリーミーなソースでとても美味しかったです。

 

次回作って見たいお料理でした。

 

 

ハワイアンチャントをして頂いた方が

私達のテーブルに来たのですが、既に

着ていたハワイアンの衣装は脱いて

カジュアルな姿になってました。

 

 

ハワイアンを演奏する生伴奏も入ってました。

 

 

ハワイで久し振りのソーシャルのイベント
人数制限する事なく開催されるようになって
通常の生活も戻って来ました。

 

 

お料理は紹介した他に数点あったのですが

写真撮り忘れ、こちらは沖縄ポテトで作った

デザートでした。

 

 

帰り際、元私達の担当だった方の友人が

私達を覚えてくれて声をかけてくれました。

 

今回私達の担当の方が都合でお休みだったので
お会い出来ませんでしたが、以前お会いした方や
お知り合いの方もいて楽しいセレモニーとなりました。

 

 

ご興味のある方はご覧下さい。

 

 

 

いつも私のブログに訪問頂き、有り難うございます。

貴方の応援が私のやる気となりますので、
下のバナーのクリックお願い致します。

 

ハワイ&フロリダ発:旅で世界制覇