ヨーロッパ旅行をご一緒した知人のセレモニーに出席@Hosoi Mortuary | ハワイ&ジョージア発:旅で世界制覇

ハワイ&ジョージア発:旅で世界制覇

ハワイとジョージア(2017年3月フロリダから引っ越し)を拠点に旅を愛するトラベラー、
これ迄主人と共に旅した世界の国々は180数ヶ国。

主人と共に世界各地の国々を旅しながらデュアルライフの日々を
発信しています。

先週末は2019年に日系2世のヨーロッパ線線を

辿るイタリア、フランスツワーをご一緒した

日系3世の方のセレモニーに出席しました。

 

以前ハワイの日系スーパーを数軒回って

やっと見つけた弔事用の熨斗袋、

 

確か多めに買った筈と探しましたが見つからず、

止むなく折り紙で出来た熨斗袋にしました。

 

ハワイと言えども人種によって日本の様にお金を

包む場合もあるし、前もってドーネーションや

「ご遠慮します」と書かれている場合もあります。

 

これ迄私がハワイで出席した友人、知人の

セレモニーでは半々位の確率でした。

 

場所はダウンタウンにある日系の細井葬儀所で

流石日系人のお葬式、時間通りにきちんと

セレモニーが開催されました。

 

 

米国旗を持ったGlennは未だ若い70代になったばかり

それも私より一つ若い年齢だったのでびっくりでした。

 

神父さんのお祈りでセレモニーが始まり、その後

親族や友人のスピーチであっという間にセレモニーは

終わりました。

 

 

祭壇には幾つかの供花がありましたが

日本と比べるととても質素です。

 

 

中央にHajiroさんの顔写真が入った供花もあり

柔かに微笑んでいました。

 

 
第2次世界大戦時に日系2世が戦った地を巡る
イタリア、フランスツワーでご一緒した写真。
 
旦那様の著書の参考にインタヴューして
ランチをご一緒したHajiroご夫妻。
 
 
日系2世のお父様が戦死した場所を訪れて
感慨深い想いに駆られるHajiroご夫妻。
 
 

フランス最大の観光地である南フランスの

ニースの高台からの風光明媚な場所にも行きました。

 

日系2世の方は殆どが100歳近い年齢で

ツワーにも参加出来ずこの時参加したのは3世、

4世の親族の方々でした。

 

でも既に3世の方がお亡くなりになる年代

本当に月日の経つのが早く感じます。

 

 

いつも私のブログに訪問頂き、有り難うございます。
貴方の応援が私のやる気となりますので、
下のバナーのクリックお願い致します。

 

ハワイ&フロリダ発:旅で世界制覇