ハワイに戻って連日のイベント続き | ハワイ&ジョージア発:旅で世界制覇

ハワイ&ジョージア発:旅で世界制覇

ハワイとジョージア(2017年3月フロリダから引っ越し)を拠点に旅を愛するトラベラー、
これ迄主人と共に旅した世界の国々は180数ヶ国。

主人と共に世界各地の国々を旅しながらデュアルライフの日々を
発信しています。

ハワイに戻ってから連日のイベント予定で

到着日の夜はKCCのスカラーシップの会食で

時差ボケの私は流石にパス。

 

でもお誘いは断らない旦那様、老齢に鞭打って

元気で出席しました。

 

元気で出席していました。

そしてその翌日は米本土からの友人と近所の

レストランのチバケンで5人でのディナー。

 

日本帰りで特に日本食も欲しくなかったけど

友人の希望でこの日は参加。

 

相変わらずチバケン、人気で店内一杯

殆どが米本土の観光客でした。

 

 

この店にはテラス席があり幸い友人達が早目に

席を取ってくれていたのでテラス席へ。

 

店内だとテーブルが近くに並んでいるので

話し声が天井に迄響くので、通常店内飲食は

敬遠しています。

 

でもここのスタッフの方々、殆ど日本人なので

オーダーしたお料理は余り待つ事なく

サービスは良いです。

 

私は日本帰りなのにこちらのチラシ寿司をオーダー

イクラも入って豪華なチラス寿司でした。

 

 

そして旦那様は大好きな天ぷらでエビが

3尾も付いていてこちらもボリュームありました。

 

友人は常夏ハワイなのに鍋焼きうどんを

オーダーしてましたが、寒い日本で「鍋焼うどん

食べたかったなあ〜」と後で後悔。

 

それから私急いで来たので、ワクチン接種証明書と

IDとを忘れてしまいました。

 

でもアイホーンにワクチン接種証明書とIDの

画像を保管してあったのでそれで何とか

OKしてもらいました。

 

ハワイは未だレストランに入るのにワクチン証明書と

IDが必要ですのでご注意を。

 

 

そして昨日は冷蔵庫も空になっていたので

超久しぶりにドンキホーテへ。

 

何だか広〜く感じる店内です。

 

それと言うのも日本では成城石井やガーデン、

明治屋でお買い物していましたが〜

 

東京と言う場所柄店内狭い、お買い物をするにも

通路で人との接触を避けながらのショッピング。

 

大きなカートでショッピングするのが新鮮でした。

 

 

ポテトのコーナーに行くと日本とは違う品種の

泥付きで時々傷ついたポテトが山積みになっています。

 

所が日本では綺麗に洗った同じ規格品の傷が無い

ポテトだけが店内に並びます。

 

 

こちらは沖縄ポテトで中が紫色、日本では

余り見ない品種で早速懐かしくてお買い上げ。

 

 

それに日本では余り葉野菜の大好きなアルグラは

余り見ませんでした。

 

レストラン等では時々出ましたが本のちょっとだけ

これから需要が増えて欲しいわ〜

 

 

日本に行く前より冷凍食品も充実して

干物の数が増えたみたいで嬉しい。

 

 

そして夕方からはKCCのLunaliloスカラーショップの

イベントで生徒さん達との懇談会。

 

 

このスカラーシップのドーナーである

Lester & Marianとご一緒しました。

 

学生さん達がどんな専攻しているのか

一人一人お話ししてくれました。

 

 

Lunaliloスカラープログラムのロゴが入った

グッズも用意してあります。
 
 
真っ赤なカラーとブラックのマスク、
まだまだハワイでは必需品です。
 
 
コロナ禍になってからKCCの学生さん達も
授業は出来なかったり、仕事は無くなるわで
授業料払うのも大変、挫折する人も多いらしい。
 
Lunaliloのスカラーシップを受けている方は
本当に幸運、旦那様も学生達に色々
アドバイスしてました。
 
ハワイに戻ってあっという間に3日が経ち
身体がやっとハワイ時間に戻って来ました。
 
ハワイは日本と違ってオミクロン株何のその
ワイキキで見かける観光客と思われる人達は
殆どマスク無し。
 
日本では外出時に誰もがしっかりマスクを
かけていたのでマスク無し姿に違和感あり。
 
ハワイでも取り敢えずマスク生活続けて行きます。
 

 

いつも私のブログに訪問頂き、有り難うございます。

貴方の応援が私のやる気となりますので、
下のバナーのクリックお願い致します。

 

 

    
ハワイ&フロリダ発:旅で世界制覇
 

 

 

日本滞在中に毎日一粒食べていたこの黒ニンニク

風邪もひかずに快食快便で便秘にも良いと聞いて

寒さを乗り切りました。