昨日の夕方、リペアーしバッテリー交換をした
コンピューターがピックアップ出来ると
メールが入ったので直ぐに「アップルストアー」へ。
今アラモアナで行列が出来ているのはここの
アップルストアーだけで、左側は新規の方、
右側は予約して順番を待っている方々です。
もうこの所何度もここへ通っているので
システム分かっています。
ピックアップに来た旨言うと、こちらの
植え込みで待つように言われました。
間も無くスタッフの方が来て修理後、
バッテリー交換したコンピューターを
持って来てくれます。
店内に入るには検温をしたり、他の人と
接束する可能性もあるので、ピックアップだけだと
こうして中に入る事なく、外で待ちます。
バッテリー交換はハワイでは出来ずカルフォルニアへ
送るので二週間位掛かると言われていましたが
何と思いもよらず一週間で受け取れラッキー。
コンピューターの中、全て空なのでこれから
再びインプットしなければなりません。
でも新しいコンピューターもあるので
このコンピューターはバックアップ用として
気長に入力して行きます。
因みにバッテリー交換は$208で、今レシートは
全てEメールで送られてきます。
夕方だったので、夕食を調達しようと1Fにある
フードコートに行ってみました。
解禁後テーブルで座って食べられるように
なってからは、急激に人が増えたようです。
かなり間隔を空けてテーブル配置されていますが
殆どお食事をする人で埋まっていました。
皆さんお仕事帰りにちょっと寄ってお食事
楽しみたい人もいるのでしょうね〜
フードコートを一回りしましたが、まだ全ての
お店がオープンしている訳でなく、お目当ての
チキンのお店はクローズしてました。
浪花屋の前のテーブルはまだ撤去されたままで
ガランとしています。
チキンのお店がクローズだったので、こちらの
タイフードのお店でお料理を色々と取り混ぜて
ピックアップしました。
帰りにニーマンマーカスに寄って見たら入り口で
「アポイントメントはありますか?」と聞かれました。
お話しを伺うと、今はアポイントメントがある
お客様に限って、入店してもらっているそうです。
3Fにある大好きなマリポサはまだクローズ
「いつオープンですか?」と聞いて見たけど
まだ分からないそうです。
家に帰ってピックアップしたタイフードを
お皿に持ったスプリングロール(生春巻き)
中にたっぷりと春雨が入っています。
ピーナツソースが美味しかったです。
サイドにオーダーした甘辛味の豆腐とブロッコリー。
辛いの駄目な旦那様の為に辛み抑えた
イエローチキンカレー。
これをご飯の上にかけて頂きましたが、とっても
美味しくてご飯が進んじゃいました。
ラナイでお食事していた時に西の空に見えた
昨夜のサンセット後の自然のキャンパス。
こんな広大で刻々と変わる空の風景を見ていたら
今世間がコロナウイルスで大変な状況を
一瞬忘れてしまいます。
自然は人に夢や勇気、癒しを与えてくれますね
家に行きます。
当初は5月初旬に戻るのを予定していましたが
伸ばしに伸ばし今夜の便になったのです。
これまではハワイからアトランタまで直行便が
ありましたが、それもなくシアトル経由での
フライトになります。
今フライトをする人がいないので機内の様子を
しっかり見て又ブログで報告しますね。
行く前にチェックした所、航空会社のラウンジは
クローズで、機内の食事はファーストクラスでも
スナックとお水だけだそうです。
「無事生きて帰ったら〜」と、何だか戦争に
出かける気分ですが〜
何しろ今の米本土、ご存知のようにトランプの
無策で無謀なコロナ対策で、アメリカではこれ迄
約222万人の感染者で約12万人もの人が亡くなって
いるのです。
それにも関わらず経済最優先で早期に仕事を
再開した為再び感染が拡大しています。
又トランプのマスク不要論をまだ信奉する人もおり、
友人によるとアトランタでは余りマスクをする人を
見かけないそうです。
併せて最近の黒人問題もあり、余り政治に
興味が無かった私でも、流石に今回のトランプには
一国の大統領として失望と怒りを感じました。
ここ最近の共和党の’大統領としてレーガンや
ブッシュ親子等’おりますが、今回の様な
世紀の不慮の時は相手の民主党と話し合って協力、
国を守った共同政策をとっていましたが、
彼は全くそんな事はしようとしません。
むしろ自分と意見が合わない側近さえも
次々と首にしたのはご存知の通り。
オット、話が横道に逸れましたが、FBから
フェイクの記事をアップし3度の警告を
受けたりと人物的にも問題があるのが
今のアメリカの大統領なのです。
トランプの件はさて置き、本音を言えば
アトランタへは行きたくはありません。
でも、どうしても行かなければならない
用事があるので仕方ありませんね。
マ〜、人生成るようにしかならないので無事
ハワイに戻って来るように願うのみです。
これからの数週間、アトランタからのブログを
発信して行きますのでお楽しみ下さいね。