ハワイで近所の神社に初詣で@石鎚神社 | ハワイ&ジョージア発:旅で世界制覇

ハワイ&ジョージア発:旅で世界制覇

ハワイとジョージア(2017年3月フロリダから引っ越し)を拠点に旅を愛するトラベラー、
これ迄主人と共に旅した世界の国々は180数ヶ国。

主人と共に世界各地の国々を旅しながらデュアルライフの日々を
発信しています。

ハワイも2020年の年が明け我が家恒例で
キングStにある「石鎚神社」へ初詣でに
行って来ました。
 

 

参拝する前に鳥居の前で記念撮影

朝からお天気もも良く素晴らしい

2020年の幕開けとなりました。

 

 

こちらの石碑に石鎚神社と書かれていますが

「いしづちじんじゃ」と読みます。

 

ハワイの神社ではあまりメジャーな名前では

有りませんが1913年(大正2年)に建てられた

歴史ある神社なのです。

 

ここは愛媛県西条市の石鎚神社の石土毘古神を

祭神として鎮斎するそうです。

(ウィキペディアから抜粋)

 

 

参拝する前に身を清める為に手を洗います。

ここのは水道の水ですが〜

 

 

確か昨年はかなり多くの人が来ていて

並んだ覚えがありますが、前に一組だけで

スムーズに参拝に向かえました。

 

 

先ずはお賽銭箱の前にある鈴の通称ガラガラ

正式名称は本坪鈴(ほんつぼすず)と呼ぶそうです。

 

神社の本坪鈴を鳴らす意味は様々あって

参拝客に憑いている悪いものを追い祓う事や

 

参拝客に神様を敬う心を起こし、神様と

結びつけてくれるそうです。

 

又鈴を鳴らす回数は基本的に3回以内が

良いとされていますが私は音が中々ならないので

 

4、5回綱を振ったので、神社に行く前に良く

調べておくべきだったわ〜

 

 

 

私も旦那様もお賽銭を入れた後ハワイの

宮司さんから「祓えたまえ〜清め給え〜」と

お祓いをして頂けました。

 

お写真良いですか?と聞いたらOKと許可が出て

ポーズをとってくれました。

 

ハワイならではのアットホームな光景です。

 

 

 

無事にお祓いをしてもらって階段を降りると

参道に御守りや、おみくじを等を販売している

コーナーがありました。

 

 
購入した御守りは家内安全、交通安全と
何でもご利益のあるハワイバージョンの
レインボーカラーの御守りです。
 
おみくじの今年の運勢は旦那様が吉で
私が小吉でした。
 
今年の旅行の運勢は少し控え目にって
書いてあったけど、今年はアメリカ国内や
 
日本に焦点を絞った予定なので何と無く
予言されていたかも〜
 
でも引き続き今年も既に色々と旅の予定が
決まってますので皆さんもお付き合い下さいね。
 
 

いつも私のブログに訪問頂き、有り難うございます。
貴方のクリックが私のやる気となりますので、
応援宜しくお願い致します。


Please click banners below to help for my blog ranking.
Thank you and big Mahalo

 

 

    
ハワイ&フロリダ発:旅で世界制覇