今日はHail からAl Qassim方面へドライブ、
先ず向かったのは「Barzan palace 」のお城
でもここも同様メンテナンス中でクローズ
してました。
みました。
雑貨屋さんのお店に入ったら直ぐに店主が
アラビアン・コーヒーとデーツを出してくれます。
これがサウジアラビアと言うか中東各国の
お持て成しです。
この店では良い香りがする細かく砕いた香木と
面白い形をしたその香木を入れる容器が有りました。
その後下車見学したのは「Airef Castle」で
城の上からは市街が一望出来ます。
因みに今年からツーリストビザが解禁になった
ばかりのサウジアラビアですが何処を訪れても
私達のグループ以外地元の人達数人だけしか
観光客には会いませんでした。
2023年に歴史建造物のメンテナンスが終わると
政府が告示しているので、多分その頃には
もっと観光客が増えているかも知れません。
途中で立ち寄った未だ新しく綺麗なモスク、
周囲には生活用品のマーケットが有りました。
私はちょっと前から急にお腹が痛くなって
直ぐにトイレに駆け込みました。
サウジアラビアに来てからトイレに入るのは
チャレンジで、ここのは綺麗で清潔だったので
一安心でした。
真っ白なモスクの中庭は透かし模様があって
とても綺麗です。
このモスクの周囲はマーケットになっていて
女性用の衣服や家庭用製品がありました。
女性用の洋服はアバヤでは無く自宅で着るので
色柄物が主流でしたが全てロングドレスでした。
その後午後2時過ぎにガイドのアリーの
ファミリーが所有するファームハウスへ。
ヤギさん達が一斉に顔をこちらに向けて
歓迎してくれ鶏や鳩もいました。
そしてこのテントの中で遅いランチタイム。
中は結構広くて絨毯が敷いて有り皆さん
リラックスしています。
ランチのメニューは昨日とほぼ同じで
サフラン・ライスにチキンが乗ったランチ、
別のビニール袋にはカットされた玉ねぎと
ソースが有りそれらをご飯の上に乗せて
食べます。
でもランチはいつもチキンで少々飽きてます。
ここにはデーツの木が沢山あって倉庫には
収穫したデーツが保管されてます。
初めて見た枝に実ったデーツ、一本の木に
こんなに実が生るとは全く知りませんでした。
持ち上げるのが一苦労する程、ずっしりと
重かったです。
そして最後はAl Musawkar Traditional Marketへ
立ち寄りました。
ここでディナーをする事になって皆んなの
意見が炸裂、数時間前にランチをしたばかり
なので早くホテルに戻りたいと言う人と
このマーケットで良いと言う人に分かれ
結局このマーケットで2時間もブラブラ
しました。
ここのマーケットも特別な物も無く私は
むしろここに来ていたローカルの人達と
一緒に写真を撮って片言ながら交流、
写真撮影時は日本でもお馴染みのピース
サインをしていました。
結局ここでお茶を飲みながら時間を潰しました。
ここへ英語が堪能な女性が来たので皆んなで
サウジアラビアについて質問責めに、シリアスな
話題も出て真剣な表情で話を聞く旦那様。
そうこうして結局お食事の時間は大幅に遅れ
7時頃になってしまいました。
タフなスケジュールで皆さんのイライラが
頂点に達した日でした。
2週間のバスツワーも後半となりましたが
私達多分これが最後のバスツワーになるかと
思います。