浴衣で靖国神社の御魂まつり@靖国神社 | ハワイ&ジョージア発:旅で世界制覇

ハワイ&ジョージア発:旅で世界制覇

ハワイとジョージア(2017年3月フロリダから引っ越し)を拠点に旅を愛するトラベラー、
これ迄主人と共に旅した世界の国々は180数ヶ国。

主人と共に世界各地の国々を旅しながらデュアルライフの日々を
発信しています。

日本の夏といえば祭りですが、祭りとはちょっと
ニュアンスが違う「靖国神社」で催された
「御魂祭り」に行って来ました。
 
この「御魂祭り」は毎年恒例で昭和22年から
始まっていたそうですが、東京住在時には
一度も行ったことがありませんでした。

境内には沢山の献灯(みあかし)が掲げられ
戦歿者の御霊を慰め感謝と祈りを主とした
東京の夏祭りの一つになっています。
 
 
 
 
日本の夏らしく浴衣姿の男女も多く見られ
日本ならではの情景です。
 
それに外国人の姿も多かったですが
より大勢の外国人に来て貰ってこの様な
特別な日本の祭り知ってもらいたいです。
 
 
 
 
この日浴衣で行きたいと思い急遽浴衣を購入
作り付けになった帯と下駄も購入して簡単に
着付けしました。

 

 

 

 

有名俳人による献句や全国から選ばれた 

ぼんぼりも掲げられていました。

 

 

 

 

旦那様はその昔、麹町に住んでいた事があるので

靖国神社は朝の散歩コースだったらしく

 

ここへ来るとその当時の事をいつも懐かしく

話してくれます。

 

旦那様には甚平を買っていたので丁度この日に

着られてよかったです。

 

 

ご参拝する人の列が長く続いていたので

参拝は辞めにしました。

 

でも日本の為、 愛する家族のために
身を犠牲にされた御魂に手を合わせて

来ました。

 

 

久し振りの浴衣姿、私より旦那様の方が

喜んでいました。

 

やはり日本女性と結婚したのだから

たまには日本人らしい姿も見たいのかも

知れません。

 

 

 

 
境内ではコンサートも行われていて数曲聞いた後
最後の歌は残念ながら題名覚えていませんが
第2の国歌と言われた歌だそうです。
 
戦後はGHQによってこの歌を歌うのが
禁止されていたそうです。
 
この場にいた多くの方々が立ち上がって
歌を聞いていました。
 

 

 

 

神門入り口方面に行くと七夕の飾り付けの様な

色取り取りの短冊が下がっていてとっても綺麗。

(多分正式な名前があるかも知れませんが〜)

 

 

 

 

皆さん写真を撮っていて人の絶え間がありません。

 

 

 

こんな素敵な日本の祭りの情景に出会って

ラッキーでした。

 

 
数年前迄禁止されていた夜店の屋台が
又今年からオープン出店して周囲からは
良い匂いが漂っていました。
 

 

 

私達が帰る頃には凄い人出となって両サイドの

献灯(みあかし)がとっても幻想的でした。

 

 

 
 
この御魂祭り、今では東京の夏の風物詩と
なっていますが、日本滞在中にこの様な
貴重な体験をして良い思い出になりました。
 

 

 

いつも私のブログに訪問頂き、有り難うございます。
貴方のクリックが私のやる気となりますので、
応援宜しくお願い致します。


Please click banners below to help for my blog ranking.
Thank you and big Mahalo

 

 

    
ハワイ&フロリダ発:旅で世界制覇