この店はオープンカウンターになっていて
厨房を囲むようにお客様が座っており
毎月メニューが変わるお任せの献立です。
私達はカウンター席の奥にあるソファーの
テーブル席に案内されて、プライベート感も
あり心地良かったです。
ご一緒したのは、ご存知センチュリー21の
おなじみカップルのTAKOKOさんとPATRIC
本日のTAKAKOさん、いつも綺麗ですが今日は
特に美容院へ行って、ヘアースタイル決めてきたので
一段と素敵でした。
病気の方も回復して、沈んでいた日々を取り返す
如く、これから仕事もエンジン全開の様子で
再び不動産界の女王復活かと思われる勢いです。

お酒のメニューを見ると、ワインペアリングコースが
あったのでそちらをチョイスしました。
一番最初に出てきたワインはキリッとした
口当たりの良い白で、とても美味しかったです。
私はどちらかというと赤が好きなのですが、
こちらの白はお料理との相性も抜群で、
白好きな旦那様、嬉しそうでした。
さてお料理ですが、先付けはハマチにちょこっと
マスコが乗って、下にはアスパラガスのすり流しや
キノエが入っています。
マスコが乗って、下にはアスパラガスのすり流しや
キノエが入っています。
次はお椀でカニとごぼう真蒸、カニ味噌西京出汁、
柚子胡椒、人参ビュレ、ほうれん草が入っています。

次のお料理に出てきた、白ワイン。
次の料理にはシャンパンで、これはTAKAKOさんが
最初から飲んでいて、美味しいと言ってました。
こちらメインのお料理のくずしで、フォアグラ饅頭、
もんちょん蒸し、芽キャベツ、湯葉銀あん、ミツバと
書かれていましたが、これがメインだったら男性には
ちょっと物足りないかも~

最後のワインは赤で、私の好きなピノノアでした。
小鉢は牛幽庵焼き、遠藤豆卵豆腐、トマトすり流し。
最後は食事で、スズキが乗ったお茶漬けでした。
お料理は好き好きなので、なんとも言えませんが、
「あれ~これだけ」と、思わず言いたくなりそう~
ちなみにデザートは別料金となってます。
京風なお料理なので、上品に、ほんの数口サイズで
手間暇かけたお料理だと良くわかります。
それぞれ美味しかったのですが、お値段の割に、
食材には高級感がなかったように感じ、
それに量も少ないので、できればもう一品
焼き物なんかが欲しかったわ~
柚子胡椒、人参ビュレ、ほうれん草が入っています。

次のお料理に出てきた、白ワイン。
次の料理にはシャンパンで、これはTAKAKOさんが
最初から飲んでいて、美味しいと言ってました。
こちらメインのお料理のくずしで、フォアグラ饅頭、
もんちょん蒸し、芽キャベツ、湯葉銀あん、ミツバと
書かれていましたが、これがメインだったら男性には
ちょっと物足りないかも~

最後のワインは赤で、私の好きなピノノアでした。
小鉢は牛幽庵焼き、遠藤豆卵豆腐、トマトすり流し。
最後は食事で、スズキが乗ったお茶漬けでした。
お料理は好き好きなので、なんとも言えませんが、
「あれ~これだけ」と、思わず言いたくなりそう~
ちなみにデザートは別料金となってます。
京風なお料理なので、上品に、ほんの数口サイズで
手間暇かけたお料理だと良くわかります。
それぞれ美味しかったのですが、お値段の割に、
食材には高級感がなかったように感じ、
それに量も少ないので、できればもう一品
焼き物なんかが欲しかったわ~