バリの伝統料理に舌鼓 | ハワイ&ジョージア発:旅で世界制覇

ハワイ&ジョージア発:旅で世界制覇

ハワイとジョージア(2017年3月フロリダから引っ越し)を拠点に旅を愛するトラベラー、
これ迄主人と共に旅した世界の国々は180数ヶ国。

主人と共に世界各地の国々を旅しながらデュアルライフの日々を
発信しています。

 
バリ滞在中には色々なお料理を食べる
機会がありましたが、バリ舞踊を観劇した際に、
 
一際豪華なバリの伝統料理を頂いたので
ご紹介しましょう。
 
{EE1FDB8A-B556-4FAD-AC06-9897AF3860A8:01}

お料理が並べられたお部屋は、
バリ風なデコレーションで
豪華な雰囲気ムードです。
 


アペタイザーのコーナーには数種類の

お料理が並び皿を模した葉の上に

お料理が盛られて取り易くなっています。
 


インドネシアは多民族国家なので、

民族毎に伝統料理があり

 

又その地方によっても食材や調理方法に違い

ナシゴーレンやミーゴンレンだけが

インドネシアの料理ではないんですね。
 

image


こちらはインドネシアのサラダで

お馴染みの『ガドガド』のコーナー。


ガドガドの意味は寄せ集めの事で、

数種類の温野菜に甘辛いピーナツソースをかけた、

 

インドネシアでは何処でも食べられるサラダ、

バリ滞在中には良く食べたお料理の一つです。
 

image


ハワイにある同じお花もバリで見られますが、

やはりちょっと生け方が違っているかな~
 


こちらはお馴染みのサテー、インドネシアの他に、

マレーシア、シンガポールタイの東南アジアでも

良く見られます。
 

焼き鳥と同じ様にチキンが使用されますが

豚肉や牛肉もあります。

 

image


こちらのコーナーは、天ぷらのような揚げ物です。
 

image


豚の丸焼きもありましたが、残ったのが

豚さんの顔だけになってました。
 


この後はデザートのコーナー、カラフルで

色鮮やかです。
 

image


バリの人達甘い物が大好きなのか、

デザートのコーナとっても充実していました。
 

{00E2027E-A1C2-470E-A2BD-95FDFFD07C11:01}

この緑色のお菓子は、バリの代表的なデザートなので
是非食べて見て下さいと勧められたので、
一つ頂いてみました。

甘くてモチットした食感、クルッと巻かれた中には
もっと甘いのが入ってました。
 
{979DE1A6-ACCB-40E8-9F71-24F35710A0DB:01}

それぞれ違った味なのでしょうが、
皆甘そうで見ただけにしました。
 


西洋風のケーキやプリンもありましたよ。
 

{6846F1BD-34F2-43A7-8BC4-F4134A331A81:01}

私がお皿に盛ったのはこのアペタイザーの色々、
どれだったかとっても辛くて閉口しました。
 


サテーはそれぞれ違った種類を、食してみました。
 

インドネシアは食べ物が何でも美味しくて、

特に日本人の口に合うお料理も多く、

旅行中は食べ過ぎてしまいました。
 

そのせいかハワイに戻って、

体重チェックしたら大幅増加、

ツケが廻って来ました。
 

これから再びダイエット生活に入ります。
 

 

いつも私のブログに訪問頂き、有り難うございます。
貴方のクリックが私のやる気となりますので、

応援宜しくお願い致します。


Please click banners below to help for my blog ranking.
Thank you and big Mahalo

 


ハワイ&フロリダ発:旅で世界制覇