ロータリークラブの新旧交代就任式のデイナーが終わった後、私達7人の一行はカラオケにやって来ました。場所はベレタニア・Stにある『TOMAカラオケ』で、私はここへは初めて来ました。

ワイキキにあるカラオケには、数回行きましたが、日本語と英語の曲をチェンジするのが、ややこしくて困りました。
でもここは英語、日本語の切り替えがスイッチ一つで、直ぐに出来るので、とても簡単です。
何方かと言えばワイキキは日本人向き、ここは場所柄ローカル向きですね。
マイクは早速選曲して、直ぐに先手を切って歌い出しました。

ワイキキにあるカラオケには、数回行きましたが、日本語と英語の曲をチェンジするのが、ややこしくて困りました。
でもここは英語、日本語の切り替えがスイッチ一つで、直ぐに出来るので、とても簡単です。
何方かと言えばワイキキは日本人向き、ここは場所柄ローカル向きですね。
マイクは早速選曲して、直ぐに先手を切って歌い出しました。

タカコさんのゲストの日本人の方が、日本の演歌を次々と歌うので、旦那様のアメリカ組が「今度は僕らの番だ」と、カラオケのスイッチを切り替え、宛ら争奪戦になる気配でした。

PATは唯一知っている日本語の曲を、隣りでヘルプするTAKAKOさんのリードでじっくりと聞かせてくれました。
声も良くきちんとした発音で、皆の喝采を浴びていました。
多言語の曲、自分の持ち歌一つでもあると、良いかも知れませんね。
この二人相変わらずノリノリで、どんな歌でもこなしてしまいます。
でも相当編曲した歌い方なので、何の曲か良く分かりません。
いつも私のブログに訪問頂き、有り難うございます。
貴方のクリックが私のやる気となりますので、応援宜しくお願い致します。
Please click banners below to help for my blog ranking.
Thank you and big Mahalo


