クルーズ:マイクレクチャー3&4 | ハワイ&ジョージア発:旅で世界制覇

ハワイ&ジョージア発:旅で世界制覇

ハワイとジョージア(2017年3月フロリダから引っ越し)を拠点に旅を愛するトラベラー、
これ迄主人と共に旅した世界の国々は180数ヶ国。

主人と共に世界各地の国々を旅しながらデュアルライフの日々を
発信しています。

マイクのスピーチ、前回のクルーズではプエルトリコに到着する前の、最後の日の夜に行われました。


皆さん最後のクルーズ日の夜で、パッキングもしなければならない時間でしたが、今回のカリブ海の歴史に付いてのレクチャーを聞いて、マイクファンも付いた様で、数十人の方々が集まってくれました。


マイクのスピーチのスタンスは、先ず早めに会場へ行って、聴衆の方々一人一人と会話を交わします。


お名前は何処から来たのと会話し、和やかなムードになった所でレクチャーを始めるのです。


この日私はマイクがレクチャーする際に、PCのスライドを動かす作業を手伝いました。



今回偶然テーブルが一緒になり、デイナーを共にした日本人女性のアキ子さんと旦那様のジョンがレクチャーを聞きに来てくれました。


確かSカロライナに住んでいると言っていましたが、アキ子さんは日本女性の持つ淑やかで、旦那様を立てる素敵な女性でした。

マイクが「君も20年前はそうだったよ」と、言われてしまいました。




まだパッキングもしていないと言うお二人でしたが、この日マイクは二つのサブジェクトのレスチャーをしたにも関わらず、最後迄聞いて下さり有り難うございまいた。




*********************


これは昨日マイクが第2クールのクルーズで行ったレクチャーの様子です。
いつもクルーズのスタッフが、マイクの経歴を紹介します。



マイクはこれ迄アジアや、ヨーロッパ航路の他のクルーズ船でもレクチャーをしていますが、カリブのクルーズに来る人達は、目的が大分違う様に見えました。


カリブ海特有のマリーンスポーツを楽しむ人や、ショッピングをする方々が多い様です。

それに母国語がスパニッシュの方が半数以上で、クリスマス時期なので家族連れが多いせいもあり、レクチャーに参加する人は少なく感じました。

(他のクルーズ船では、ショーが行われる会場でします)


この日は午後の3時の時間でしたが、それでも沢山の方が来てくれたので、マイクもレクチャーする甲斐があった様です。



この日はマイクが70年代に7年間住んでいたSt.トーマス島に付いてのレクチャーでした。

時々ジョークを飛ばしながらのお話で、皆さんの笑いをかっていました。




マイクのレクチャーが終わっても、必ず数人の人がマイクの傍に来て話をするのが常です。フロリダからのご夫婦で、フットボールの同じゲーターファンがいたり、こちらの写真男性二人はプエルトリコからの人達でした。

マイクと長く話をしていた彼等は、今置かれているプエルトリコの現状を話していました。マイクは若い人が、こうして自分の国の将来を、思いやる人達と話すのが大好きで、親身になって話していました。

私は余りにも長いので、途中でキャビンに戻ってしまいましたが、その後30分位経ってから戻って来ました。ご苦労様でした。

今私が風邪を引いてしまい、それがマイクに移ってしまった様です。

早く直したのですが、喉の痛みと咳は今も止まりません。



いつも私のブログに訪問頂き、有り難うございます。
貴方のクリックが私のやる気となりますので、応援宜しくお願い致します。

Please click banners below to help for my blog ranking.
Thank you and big Mahalo.

   



ハワイ&フロリダ発:旅で世界制覇