すごく早くに目が覚め、、30分程目を閉じてるも、今のところ眠気の来る気配なく、ブログを書き始めた。
以前は早朝に覚醒すると、不安や落ち着かない気持ちが強くなり、
体感的にも、胸がザワザワする、呼吸が浅い、背中が硬直してるような、冷や汗が出たり、
明け方の頃は、不安というよりも、苦しかったなと覚えてる。
(今朝は、あ、早く目が覚めたなくらい。でも、今でもたまに理由なく不安な感覚になる朝もあります。昔の不安の強さと比較するなら2〜3割程度)
きっかけは、不安な事があって、考えるべき事があって、向き合ったのだと思うけど、
今考えると、、答えの出るタイミングでは無い時に、考え過ぎていたなとも思います。
何かを選択したり、決めるとき、NOWその時、ベストな判断はくだせないタイミングなのに、
先回りして考え過ぎる事で、よく分からなくなってしまう事ありませんか?
考える事、向き合う事は、大事で必要だけど「過ぎる」のは良くないですね、何事も。
痛感してます。
私はその経験より「きっと、その必要な時には、必要でベストな決断が自分には出来る
(ハズ)。」と思うようにして、一旦、寝かせる術が身に付いたように思う。
必要なとき、選ぶべきときには、そんなに考え込まなくとも、「こうしたい♪」そう自然と分かるタイミングがあるはずです。
何故かこういう話題に、、
最初書こうと思っていたのは↓
何かきっかけがあって、それを繰り返して
思考してるうちに、今度は、先に自律神経が反応するようになって、
不安になるきっかけを考えてるつもりは無い時も、起きると体がガチガチになってきて、
呼吸が浅くなってきて、
体の反応から(無意識)→不安な気持ちになる(意識)→更に体の反応がある。
この悪循環のループになってたと思う。
体がガチガチだったり、胸がザワザワしたり、冷や汗出てると、とても、不快で不安になので、
早く何とかしたくて、また、それに向き合おうと、またループに入っている。
なかなか、その悪循環を止めるのは、一人では難しいので、
人に話したり、それが出来ないときは、出てくるままにノートに書き出す事はオススメです。出来ればその時に。
私は早朝布団の中だと、その場でノートに書くのが難しいので、携帯だと寝ながら書けるので、ノート代わりにしてたのが、blogのきっかけ。
知られないようにして、昔ノート代わりにしていたblogは閉じているけど、(そのうちログイン分からなくなって)、
今もその名残りで、、blogには本音やそのままを、自分だけの日記に書くような事も、、公開してしまってるのは、その名残りから、若干麻痺ってるのだと思います。
聞いてもらう事、書き出す事は、「思考のループ、偏り、暴走、考え癖、頭の回路」を止めるにはとてもいい。
それと共に、思考ばかりを見直すだけでなく、体の反応もケアしてあげる事も重要です。
《不安になり過ぎる、緊張し過ぎる、眠りが浅い、など》の時の体のケアとは?ですが、、
それは、自律神経を整えるアプローチだったり、体自体をゆるめてあげたり、ですが、
ひとりで出来て、とても、効果的、いや、
必要・重要な事は「ぼ〜っとする」事。
ぼ〜っとする。頭を無にする。ゾーンに入る。
言葉が違うけど、内容は同じ、自分がイメージしやすい言葉をチョイスしてみて。
ぼ〜っとするのは、頭は休んでいるけれど、体は動いてていい。
逆に体をゆるく動してる、とか、同じ動作を繰り返してるとき、「歩くとか、書くとか、草むしりとか」の方が、人によっては、頭を休めやすいかもしれません。
また、呼吸を繰り返しそれに意識を向けて、頭をゆるめていくのが「瞑想」と言われるものですね。
呼吸でなくても、《草むしり、皿洗い、掃除機かけ》などに集中して、頭が空になってきたら、それも、立派な瞑想で私はそれを家事瞑想と呼ぶのですが、
ほんの3分でも「ぼ〜っとする時間」を持てると、その間に、思考が整理されたり、無意識の焦りにも気付けたり、自分のペースに戻れたり、交感神経がゆるんだりと、思ってる以上の癒しの効果があります
今書き始めて1時間ちょい、まだam4:20、書いてるうちに、眠気がくるいつものパターンです。
blogにも感謝です。
、、感謝といえば、感謝ノートのグループワーク(vol.2)も半分過ぎました。
トータル2ヶ月近く、みなさん、ほぼ毎日ノートを上げて続けています。ひとりだと、なかなか続けて無かったな〜と思う。
効果を意識しながら、ワークを続けられるように、毎日ひとつずつ、このようにアップしてます。
メンバーさんには、どのように影響や変化出てるか分からないけれど、私的には、それこそトラウマ的な思考癖も癒されてきてる気がします。
yoga menu一覧
《公式LINE》