日本腸心セラピー協会認定
腸心セラピスト養成本部講師の
津波古 知子
(つはこともこ)です
腸心セラピーに
出会うまで
セラピーや
カウンセリングを
全く必要と感じたことが
なかった
そんな私が
60分の腸心セラピーで
定食屋のおばちゃんから
腸心セラピストに‼️
そんな私の
61年間を振り返ってみようと
思い立ち‼️
綴っています
お付き合いいただけたら嬉しいです❣️
前回は
No.13 自分のことがきらい‼️にな
でした
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
今回は
中2・中3へと進むんですが・・・
今までのように
こんなこと‼️
あんなこと‼️
あったあったって
全く出てこなくて・・・
😢😢😢😢😢😢😢😢😢😢
でも、そんな中絞って絞って
絞り出してみました😅😅😅
中学入って、小学校とは違う
部活❣️❣️❣️に憧れ
当時、体操競技を見るのが
好きだったので
体操部に入りました‼️
次男兄が亡くなった原因が
吊り輪の着地の失敗だったので
母は心痛めたのではと😢😢😢
のちのち、思いましたが
いつものように
反対することはなかったです
体育は嫌いだったから
体操部は
ランニングはないしっ‼️
って言うの選んだ理由の一つかも😅
(ここ覚えておいて欲しいな、高校で部活選ぶ時に関わってきて、笑えちゃうので)
体操部に入って
1年生がやることは
身体を柔らかくすることで
柔軟体操がメイン‼️
意外と身体は柔軟だったので
開脚が180度できるようになるのも
順調だったし
開脚したまんま、べたっとつくことも
できるようになって
倒立してそのままを維持
そこからブリッジして
起き上がるってのも
順調に
できるようになってて
楽しかったな〜〜
(楽しかったことあった‼️🤣💕)
ブリッジから
起き上がるためには
出来るだけ
手と足を近づけるのがコツなんだけど
できるようになった後で
手と足って
一度どのくらいまで
近づけられるんだろうって
どんどん近づけていったら
足首掴めるまでになったんだけど
掴んだ拍子に
顔面がマットに‼️
そして
足首掴んだまま
マットの上を
コロコロって‼️
🤣🤣🤣🤣🤣🤣
状況がわかるかなぁ?
私、本人⁉️
何が起きたか分からなくて
最初
びっくりしたけど
すぐに大笑い🤣🤣🤣🤣🤣🤣
人の身体ってどこまで
柔らかくなんるでしょうね❣️
不思議‼️‼️‼️
そうそう‼️
ラジオ体操って誰でも知ってるし
やったことない人なんて
ほとんどいないと思うけど
そのラジオ体操を
キチッと体操部的にやると
すごいかっこいいんですよ
よくNHKで
お姉さんがやってますよね
ちゃんとできるまで
指導された〜〜〜‼️
もう一つ思い出した‼️‼️‼️
私の通ってた中学は
『松島中学』というんですが
体育の先生で体操部の顧問だった
野島先生(男性です)の考えた
『松島体操』😅💕ってのがあって
運動会の時は
ラジオ体操じゃなくて
『松島体操』😅💕だった‼️‼️
もちろん、体操部は
それもかっこよくできるように
指導されたわ〜‼️
体操は
個人競技が注目を浴びるのですが
団体体操っていう競技がその頃あって
6人が
三角形になって
同じ動きをするんだけど
その競技に出たな❣️❣️❣️
あっ❣️❣️❣️
また
思い出した❣️
競技に出るにはレオタード
着なくちゃいけなくて
初ブラジャーは
この時に
買ってもらったっけ‼️😅😅
周りのみんながどんどん
ブラジャーしてる中
ペチャパイだったこともあり
そして、中学生になってもまだまだ
欲しい物を
欲しいって言えない私は
中1まで
シミーズだけでした‼️
シミーズ‼️‼️
懐かしいっっっ‼️
時代感じる‼️
😅🤣😅🤣😅🤣😅🤣
横道それましたが
その競技に出ることになったおかげで
念願の初ブラジャー
買ってもらった〜〜💕💕💕💕
なんか
大人になった気がして
嬉しかったな💕😊💕😊
(おっ‼️
嬉しい思い出もあった‼️)
ペチャパイだったけど😰😰😰💕💕💕
団体体操は
アクロバティックな動作はなくて
皆で同じ動きを乱れず
どれだけ揃っているかが
基本だったので、楽しくみんなで
練習できたし、
試合も楽しく過ごせてました
で、次のステップへ進むことになったら・・・
中学生とはいえ
バク転とかバク宙とか
の練習が入ってくるんですね
最初はもちろん補助もあり
テクニックも教えてくれるし
コツも色々教えてくれるんですが
私には 度胸が足りなくて
思い切ったことがて気なくて・・・
後から入ってきた後輩が
どんどんできるようになってきて・・・
挫折して退部・・・
(得意のコンプレックスが・・・)
その後、卒業までの一年半くらいは
今で言う帰宅部でした〜〜😅😅😅
ふぅ〜〜〜🥴🥴🥴🥴🥴
ないと思ってたけど
書き出したら
ちっちゃいことだけど
楽しいことも嬉しいことも
あって
よかった〜
😊💕😊💕😅💕
って事で
今回はおしまいです😅😅😅
次は何が出てくるかなぁ
ははは😅🤣😅
私が楽しみっっっ‼️
なので
次回のお題は発表無しです❣️🙏🙇♀️
最後まで読んでいただいて
ありがとうございます😊
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*