小さな花のひとりごと -11ページ目

小さな花のひとりごと

乳がん再発の心の動きを綴っています。
現在、肺、縦隔、骨に転移していますが、治療のおかげで元気に過ごすことができています。
やれることをやれるうちに。

朝起きてカーテンを開けると
うっすら朝焼けの東の空が見えます。
 
ちょっと前までは明るかったのに、最近は薄暗い。
薄暗い中にも太陽が出てくる時間には「今日もキレイ」と感じる瞬間。
この季節だけの景色です。
 
これが1年で一番好きな朝の景色になりました。
去年の目標に
「お正月を迎える」がありました。
目標達成した頃の朝の景色が、この「太陽の光」でした。
 
ほぼ1年経って、あの時と同じ景色を観ている。
当時は毎朝、感動と感謝で太陽に拝むくらいでしたが、
今はどうでしょ、当たり前になっています。
 
だからこそ、あの感情が甦って好きなのかも。
我家のベランダからの朝の冬景色は、なかなかステキでキレイな景色なのです(^^♪

朝の太陽の写真を探しましたが、
何枚も撮っているのに、夕方の太陽の写真ばかりです。
この画像は、ライトアップされた夜の紅葉ですが、
これはこれですごーくキレイです。
 
 
朝は、時計代わりにテレビを付けています。
一昨日も、昨日も、今日も、ずっとマイナ保険証の話題が続いて、イヤでも詳しくなってきました。
 
すでにマイナ保険証に慣れて、
当たり前に使っている身としては、今さらの話題ですが、
意外と反対意見が多いのには、考えさせられます。
 
どんなことでも最初はゴタゴタします。
数年後にはもっと改善されて、これが当たり前で
保険証があったことすら忘れられているのでは。
 
番組の中で
マイナポータルには、医療機関や支払った金額の情報が入っていると知り、
さっそくマイナポータルを開いてみました。
 
ほんとだ~。
去年は入院があったから去年の方がいっぱい払ってる、とか
総額や保険適用や保険限度額適用での差額も、
一目瞭然でした。
 
そう言えば、
いち早く薬局にマイナ保険証を、と言われたのは8月でした。
持ってなかったので次回に持ってきますと。
次は、何度やっても顔認証がされなくて
暗証番号が分からないのでまた次回に。
最後に、暗証番号でやっと認証されました。
 
それからは、ずっとどこでも暗証番号で認証しています。
 
余裕のない12月で、そんなことになったら不満も出たかな・・・(遠い目)

冬も元気なイチイの木です。

この木から、よく抗ガン成分を見つけだしてくださいました。

 
今日から12月。
1年の締めくくりって、いろんな思いが交錯しますね。
 
画像の木は「橘」だそうです

私はこういうのに弱い(^^♪
 
本当ならとっくに実が落ちてるはずなのに
1個だけ取り残されて、頑張ってる子に惹き寄せられます。
木もまあるくカットされてるのが、可愛くて
トゲトゲがすごいけど、それも枝のひとつのように
一体化されてますます可愛い。
 
最後のひと葉じゃないけど
がんばれーって思います
北風なんか吹いていたら
今にも落ちてしまいそうで、いじらしくてたまらない
 
こういうの見ると元気を貰います
でも、元気がないわけじゃないですよ
ただ、ずーっと見ていられます
釘付けです
 
 
 
緩和ケア診察日でした
変化がなくお元気でなにより、と
薬剤師、看護師、医師のチームに笑顔で挨拶されて
次は来年でいいね、と
今年の診察は終わりました。

来年を迎られるのです。
へたへたで初めて会った時から
変わらないチームです。
人事異動でもないかぎり、このチームにずっとお世話になるのです。

永遠に元気に通えるのなら緩和ケアは卒業だけど、
そうはいかない。
だから、次の予約はなくなりません。
待ち時間もなく、おしゃべりして帰る緩和ケアの診察日は大好きです。
帰りの寄り道が楽しみだから。



前回、夏のハーブ「エキナセア」がまだ咲いていますと書いたのですが、
薔薇もあちこちに咲いています。
初冬のバラは、秋のバラよりもなおさら美しく感じます。

この薔薇は、紅葉を観にいったら咲いていました。
夕暮れに映えています。

今年の紅葉は、

目指して行ったところがとっくに散っていたり、

まだまだ緑色だったり、

なかなかタイミングが合いませんが、キレイな景色に巡り合っているのは例年通りです。

 

嬉しいな。

今年も秋のキレイな景色に出会うことが出来ています。

 

去年の出来事はあまり記憶がないのに、

今年の出来事は一つ一つ記憶に残っています。

あと1か月残っているのに、今年を振り返るのは早いかもしれないけれど

楽しいことがたくさんできました。

治療や周りの人やブログでの出会いが今の私を創っています、ありがとう飛び出すハート