秋のメディカルハーブの勉強がスタート | 小さな花のひとりごと

小さな花のひとりごと

乳がん再発の心の動きを綴っています。
現在、肺、縦隔、骨に転移していますが、治療のおかげで元気に過ごすことができています。
やれることをやれるうちに。

自然派化粧品の仕事をしている人たちがいます。
ハーブ(精油)の香りが安心の化粧品を取り扱っています。
話をしてみると
仕事関連のハーブは知っていても、それ以外のハーブや作用は知らないので
もっと知りたいと思っていたとか。
 
いつか勉強しましょうと約束していたのですが、
ついに講座を開くことになりました。

黄色いお茶がエルダーフラワー
ピンクのお茶が、ハイビスカス、レモンバーベナ、ローズマリーのブレンド
 

ハイビスカスは採れたてフレッシュを使いました。
この時期だけの贅沢です。
せっかくなので、淹れたあとのハイビスカスを食べてみました。
粘液質がしっかり残って、酸味もほどほど。
 
ドライハーブだと赤色と酸味が強くて、粘液質も感じることはなく、
肌には使わなくていいかな~と思っていましたが、
フレッシュを試してみたら、肌にも良いみたい(^^♪
 
いろんな分野のハーブを学んで、仕事に活用していただけたら
私も嬉しいなと思います。
まずは来年の試験クリアを目指します。