パルマローザで足浴 | 小さな花のひとりごと

小さな花のひとりごと

乳がん再発の心の動きを綴っています。
現在、肺、縦隔、骨に転移していますが、治療のおかげで元気に過ごすことができています。
やれることをやれるうちに。

白血球が低く免疫力が下がっていることは、
気にしていませんが
ちゃんと意識をして生活しています。
 
(自慢じゃないですが)いまだにコロナから逃げきっています。
 
私の場合、気になる免疫力の低下は、水虫かもしれません。
今までにも
何度か痒くなったことがあったり、皮がむけたり。
 
デイサービスでハンドトリートメントのボランティアをしていた頃、
利用者さんに足浴をしてもらいながら、
ハンドトリートメントのサービス提供をしていました。
 
上履きと重ね履きのソックスを脱がせて足湯に浸かってもらってのトリートメント。
どの人も、どんだけソックスを履くの?と重ね履きしているのは高齢者の特徴?
そしてほとんどの人が白癬菌に罹っているのも仕方のない事かもしれません。
あの経験で、
老化や免疫力の低下は「足から」としみじみ思ったものです。
 
そして私も免疫力低下を感じるのが足(水虫)なのです。
前は、ティートリーを使っていました。
自己責任ですが、原液を使って痒い部分に塗布すると良く効いた頃がありました。
でも最近、耐性がついて効果が薄くなってきました。
 
そんな時、
ハーブの生徒さん(生徒さんだけどアロマの専門家&アロマの先生)に
その相談をしたら、さすがアロマの大先生!
いくつか精油例を教えてくれました。

その中で実践しているのが、「パルマローザ」の足浴です。

 

レモングラスやローレルもお薦めされましたが、

まずはパルマローザからやってみよう。

1日に2回は足浴をしよう、と決めました。

(治療の時間と思って)

 

1週間足浴を続けましたが、効果を実感しています。

 

現在進行中のハーブ講座は、

情報交換しながら、お得な時間を過ごすことができて、

なんといっても、困りものの水虫をやっつけることができそうです。

べたべたせずにさっぱりするので、すっごくいいですよ。