アロマテラピー検定とアドバイザー講習会 | 小さな花のひとりごと

小さな花のひとりごと

乳がん再発の心の動きを綴っています。
現在、肺、縦隔、骨に転移していますが、治療のおかげで元気に過ごすことができています。
やれることをやれるうちに。

闘病ブログのつもりで新しく始めたブログです。
治療は続いていますが体調は落ち着いています。
闘病についてあえて書くこともなく、
最近はアロマやハーブの話が多くなってきました。
 
書いていて気が付くのは、
アロマに興味や救いを求めている人が多いということです。
そういう私も、ガンになったときにアロマに出会って助けてもらいました。
あの時ガンにならなかったら、そこまでアロマに関心は持たなかったはずです。
 
今回、ブログを通してアロマを学びたいとお問い合わせがあって、
リモートでアロマ講座を行ってきました。
そして見事に合格されて、
先日はアドバイザー資格申請のための講習会を行うこともできました。
 
今はオンライン講座が当たり前になっていますが、
それにしても実習(アロマクラフト)の準備には、受講する側にも負担をかけています。
対面であれば、教室にきてくれれば手ぶらで来てもOKの準備はできていますから。
いろんな不便を乗り越えて受講してくれたことは、
感謝とともに
オンラインで実習もできるんだと自信にもなりました。
 

画像は日本アロマ環境協会の公式テキストと

アドバイザー講習会用のテキストです。

 

再発する前は、上位の資格講座が好きでしたが、

今は再スタートの気持ちになり初心に帰って、

受講生さんと一緒に、

初めの一歩の勉強を楽しんでいます。

 

アロマテラピーを通じて、癒しの時間、楽しい時間、そして学びのひとときが
たくさんの人の“心の取りどころ”になると良いなと心から思います。