さて、お待ちかねの旅館の夕食


こちらの旅館、食事は夕食も朝食もお食事処で頂きます。

テーブル毎に半個室になっているので、ゆっくりできるのが嬉しい。


ツンツルテンの浴衣は着ずに、部屋着の作務衣と甚兵衛を着て、お食事処へ

こんな感じです



飲み物をオーダーしたら、美味しいお料理が運ばれてきますラブラブ


まずは、先付の鮟肝大根

外人のオットまで唸らせる、深みのある味で絶品でしたよ



こちらは旬菜

左から、牡蠣の入った蒸し物、中トロ・ウニの手巻き、えび芋の唐揚げに柿とシシトウの天ぷら



エビ団子が入った椀物



網元さん経営のお宿自慢の地魚のお造り盛合せ

もう、この鮮度と味、唸るしか言葉が出ないんですが、オットの興奮ぶりが半端なかったです爆笑爆笑爆笑


そうなのよね〜、普段、食べてるお刺身が何なの〜?!って思うぐらい、鮮度も味も違うもんね。

これを食べたら、他所で食べるお刺身は食べられなくなるよね〜




お次は、伊勢海老のお造り

我々の選んだ「セレクトコース」では、伊勢海老か鮑をチョイスできるのですが、我々は二人とも伊勢海老チョイスでした

この状態で運ばれてきても、足が動いてるもんね〜

ちなみに、この伊勢海老の殻は、翌日の朝食のお味噌汁になります笑



こちらは、本日の追加料理メニューだった、江戸前オイスター

小さめの身でしたが、味が濃くてびっくりびっくり

一皿2個だったので一皿しかオーダーしなかったことを、ちょいと後悔しました笑



とはいえ、まだまだお料理は続きます。

こちらは焼き八寸

鰆の味噌焼き、巻エビ唐揚げ、合鴨ロースト、栗の渋皮煮


サーロインステーキ、インカの目覚めのコロッケ、お野菜

お刺身についていたワサビをおろして、ステーキと一緒にいただくと、天にも昇る心地ですラブラブラブ

もうここまで来ると、我々もお腹いっぱいなんだけど・・・



最後は、さつま芋とキノコの炊き込みご飯



赤出汁と一緒にいただきます。




柿の葉を使ったデザート






ちなみに、残った炊き込みご飯は、おにぎりにしてくださいます


オットは、


もう、何も入らないから食べない



って言うので、食後2時間ぐらい経った頃に、ワタシ一人で頂いちゃいました笑笑笑


イタリア人オット、最初から最後まで、ずーっと、


ぶぉ〜の、ぶぉ〜の(Buono 美味しい)

連発しっぱなしでした。

毎回お邪魔するたびに同じ事を思いますが、本当に全てのお料理が手が込んでいて感服です。

日記を書いている今も、次回の訪問が今から待ち遠しいです飛び出すハート