本日もご訪問、
ありがとうございます!
 
 

 

 

 

 

 

非常事態宣言が解除されましたね。

 

 

近くのショッピングセンターも再開したみたいだし

 

 

通常通りに戻っていく準備が始まりましたね。

 

 

 

 

 

 

我が家の子どもたちの学校

 

 

6月1日から始まるのですが、

 

 

 

 

同じ市内でも、

 

 

学校によって対応がまちまち

 

 

1日スタートは同じでも、

 

 

分散登校の期間とか、

 

給食スタートの時期とか・・・

 

 

 

 

 

我が家の子どもたちの学校は

 

 

1日スタート

 

3日までクラスを半分に分けて

 午前と午後で分散登校

 

 

4日・5日は給食を挟んで分散登校

 

 

 

???

 

 

給食を挟んで??? 

 

 

 

どう挟むのだ??

 

 

 

よく読むと、

 

午前組だけ食べるらしい。

 

 

 

しかも、

 

午前、午後は日替わり。

 

 

 

 

 

他の学校の給食再開は

 

もう一週後だったりします。

 

 

 

 

 

 

 

長い長い休み明けの

子どもたちの

 

精神的、肉体的な

リハビリも兼ねるこの時期

 

 

 

どうか、

 

 

カリキュラムうんぬんとか、

 

給食注文しちゃったからとか

 

学校の事情優先ではなく、

 

 

 

 

これからの暑い時期、

 

確実にマスクを外してしまうであろう子どもたち

 

楽しいことに夢中になりすぎて、

 手洗いを忘れてしまうであろう子どもたち

 

くっついて、団子になって遊ぶ子どもたちが

 

 

安全で、楽しい学校生活を送ることを優先に

 

考えてくれますように。

 

  

 

 

 

 

 

 

千葉県船橋市
日々の生活の中に「面白い!」を!
帰国子女でこども英語指導歴10年以上
遊ぶように勉強するこどもを育てる 親勉
最短3ヶ月親子で英検合格をめざす 親子英語
まずは家庭でお金の教育 キッズマネーリテラシー
インストラクターふくざき 朋子
   
   
   

 

 

 

 
ラインも始めました。
お問い合わせ
イベント情報など、最新の情報はこちらから。

友だち追加

 
 
ランキングに参加しています。
よろしければポチっとお願いします

にほんブログ村 子育てブログへ
にほんブログ村

 ブログランキング・にほんブログ村へ

現在ご案内中の講座

遊ぶように学ぶ子を育てる家庭教育法
 
短期間で英検合格!
 
まずは家庭でお金の教育
クリックキッズマネーリテラシー講座先行案内