昨日 名古屋 LIVE

カナちゃんのソロライブ

ゲスト参加 楽しかったー。


新型コロナの発生から数年の規制の間、悲しいお別れがいくつもあって、世の中のみんなが辛い思いをしました。わたしもこのままずっとステージの上に立つことはないかもしれないと思ったりしました。簡単な話ではないけれど、だからこうして昨日は素敵な時間をすごせて、とても嬉しく幸せでした。


今回は楽器クルーはなしということで、事前にレクチャーを受けていました。楽器や機材の配線というものは、理屈さえわかれば理解できるものなのですが、英語で書かれていたり、ケーブルが長かったりするとすると、そのケーブルの先をたどっているうちに、何をしようとしているのかわからなくなり頭の中が?になることがあります。


最後の事前リハーサルの片付けの時に私が慌てて巻いたケーブルが雑だったせいで、本番当日のセッティング時に、絡んでしまっていて、泣きそうになりました。ネックレスが絡んで解けなくなった時のあの感じです。でもなんとか楽器やイヤモニの配線は、F先生の教え通りに写真を見ながらセッティング完了し、無事音出しが叶いました。そして現地PAスタッフの皆さんに助けられながら、本番にのぞみました。


今回は機材は最小限。現地でエレピはお借りして、ミニシンセのmicroKORGを持参。

シンプルかつパワフルなステージとなり、大満足です。前半はタンバリン振りまくりでしたウインク


カナちゃんの力強い歌声とギター、丸ごときょんちゃんという鳴りのドラム、繊細でキレのある塔子さんのギター、安定感と遊び心が魅力の曽我さんのベース。絡ませてもらって楽しかったです!ありがとうございます✨


あの場にいた全てのみなさん、ありがとうございます。大きな声で応援してくれたみんな、喉は平気?




わたしは左の手首、少し痛いなあ。

タンバリンを強くたたきすぎたかな?


登茂子