11月7日は

「母親大会の対市交渉」を傍聴しました。

川口市で活動されている様々な市民団体から

市に対して要望書が出され

市が文章で回答をして、それをもとに市役所の

各担当課の職員と団体の代表が話し合いをする場です。

入れ替わり制なのですが

質問される皆さん、情熱的で素晴らしいです。

私はメモを取って後の一般質問などに参考にします。

 

 

昼休みに

青木会館に行き

ひまわりのたね」さんの作品展を見ました。

昨年も見させてもらいましたが今年も創意工夫あふれる

素敵な作品がいっぱいでした。

 

 

子どもたちの工作風景や校外学習の写真などもたくさん

展示してあり、楽しそうな様子が伝わってきました。

 

 

ワニや恐竜があるのはフムフムって感じなのですが

古墳と埴輪は意表を突かれた感じがしました。

埴輪はそれぞれ好きな形で象られています。

 

 

折り紙が得意な少年が居るそうで

本を見ながら複雑な形もキレイに折ってしまうそうです。

オリジナルの作品も作っていました。

天才だと思います。

 

 

雪だるまと雪原

綿による雪原の表現がそれぞれ個性が出ていて

煙のようだったり雲のようだったりして面白かったです。

 

写真に撮れたのは一部だけです。

もっとたくさん楽しい素敵な作品がありました。

 

子どもたちがイキイキ伸び伸びしている感じが伝わって

幸せな気持ちになります。

作品を作品として展示できるように整えてくれている

先生方の配慮や工夫も素晴らしいです。

大きな愛を感じました。

 

「ひまわりのたね」に入ることができた

子どもたちと保護者が羨ましくなります。