埼玉県議会で虐待禁止条例の改正案が提出されました。
内容が凄まじいのです。
小学3年生以下の子どもを自宅などに残したまま外出してはいけない。
小学4年生~6年生の子どもは努力義務。
県と市町村は子どもを預かる施設を作ったり頑張れよって。
県民は違反者を見つけたら通報しなきゃいけないって・・・
⇓2023年10月6日の赤旗新聞
条例の原文はこちら⇓
東京新聞でも報道されてます。⇓
10月6日の審議により
ダメとされる範囲が広いことが判明。
子どもだけで公園で遊んでいてもダメ。
高校の兄弟とお留守番させるのもダメ。
子どもを家に残して回覧板を出しに行くのも
ゴミをだしにいくのもダメ。
こういうのは虐待になるんですって~
あまりに酷すぎてびっくりします。
物理的に無理でしょう。
非現実的だと思います。
守れないような規則を作ってしまって
人を悪者扱いする。
心を縛って不自由にする。
政治による民への虐待ではないかと思ってしまいます。
埼玉県議会では
民主フォーラム、無所属県民会議、共産党が
反対討論をしましたが
自民公明の賛成多数で可決されてしまいました。
13日の本会議で採決が行われるので
まだ止められます!
すでにネット上では驚きと怒りによる反対の声が上がっています。
早々にネット署名が立ち上がっていて私も賛同しました。
まだ署名していない方は署名ご協力をよろしくお願いします。
もう署名したよって方は情報拡散をお願いします。
賛成派の自民党公明党にメールやFAXを出すというのも効果的です。
ペンネームではなく本名を書いて送って下さい。
なんといっても市民の声が一番強いです。
自由と人権を守りましょう。