1月29日に共産党柳崎北園後援会が「新春のつどい」を開いてくれて

私は最初から最後まで参加しました。

 

第一部は「県議選・市議選の勝利を目指して」お話です。

 

お話している場面の写真がなくてすみません。

村岡まさつぐ県議は

もう、あと2ヶ月で県議選が公示されますと

1月6日の川口市主催の新年会で衆議院議員の進藤氏が

防衛の話ばかりをしていたと。

川口市主催の新年会でですよ!

もうそこまで来ている!と。

はじめから力強い声で話しかけました。

 

1月24日の埼玉新聞を持ってきていて

岩槻に特別支援学校ができたことを伝えました。

これは、共産党の県議団が申し立てたからできたのだと。

 

署名を集めて請願をだすということは非常に大事なことでありますが

埼玉県では県議の紹介がないと受理されない仕組みになっており

29本受け付けた中、27本が共産党県議の紹介だったといいます。

その数 約33万4000筆。

共産党の県議がいなければ、署名をあつめても

県民の声が行政になかなか届かなくなるのです。

共産党の議席は重要です。

 

県議選で山﨑すなお、市議選でふじしまともこ

新人二人は知名度が低いので皆さんに広めていただきたい。

とお願いしてくれました。

 

そのあと

山﨑すなお県政対策委員長がお話をしました。

 

最近、色んな政党のチラシがポスティングされていて

どの政党も同じようなこと言っていてパッと見た政策では違いが分からない。

しかし平和主義で憲法を守ると主張しているのは日本共産党だけだと。

 

憲法は古いと言う人もいるけれど

人権を守ることが基本となっていて先制的と言える。

 

憲法がなければ人権が守られなくなる。

憲法を守る日本共産党を伸ばすことが大事。

 

いま戦争反対を言える最後の時期かもしれない。

この時期を過ぎてしまえば昔のように

今のロシアのようになってしまう。

 

子どもが子供らしくすごせるように

大人が今頑張ってこの社会を守っていくべき。

 

筋の通ったまっすぐな、いいお話でした。

 

 

山﨑さんがお話をはじめた時に横断幕が開かれました。

布製で新婦人の有志が作ってくれた物です。

私の名前も有り

私の話している間も掲げてもらえました。

ちなみに

この横断幕、歴史のあるもので以前は真ん中に

「村岡まさつぐ」「今井はつえ」と書かれていたのでした。

ありがたや~~

 

県議と県議候補は同じ日に4箇所の「つどい」に参加するとの事で、挨拶をされてすぐ次の場所に移動されました。

 

私の話は・・・・
自分だからブログに書きづらいですね。

この1月で入党一周年になり、

1年前も世の中が悪くなっていると思っていたけれど

これほどまでに悪い方向へ早く進むとは怖いことです。と

共産党に入ってよかったと思えることは

「戦争反対」の姿勢がハッキリしていることだと。

他党だともっとブレていそうだと

 

こんな感じで今度の4月の選挙は重要ですよ~。という話をしました。

 

1部の話が終わると休憩が10分位あり

会場内の絵画や写真の展示を見ることができました。

「つどい」で展示があるのは凄いことだと思います。

 

 

 

 

後援会でのレクレーションの写真もあり、楽しそうで羨ましいです。

 

 

2部が始まり

楽器の演奏がありました。

フルートを演奏されている方は、写真の展示もしている方でした。

 

 

アコーディオンは参加者を自ずと歌わせて、すごく盛り上がりました。

皆さんアコーディオンが好きなのですね。

 

 

楽器演奏の後、ビンゴゲームがありました。

景品がたくさん有って、1位~3位は3個貰えることになっていました。

 

 

ビンゴは全員が何かしら貰えるまでやっていました。

終わると閉会の挨拶があり

署名協力など、帰る前に受付の箱に紙を入れてほしいと

重要なことをインフォメーションしていました。

 

参加者が帰る際に私は戸口に立ってご挨拶をさせてもらいました。

皆さん楽しかった様子で笑顔で良かったです。

握手してくれた皆さんに「手が冷たい」と言われました(^_^;)

皆さんお手々だけじゃなく、心も雰囲気も温かい方々ばかりで

本当にありがたいです。