今日はラボパーティで購入した本の中で、娘の一番のお気に入りの本を紹介したいと思います。
『フレデリック』レオ・レオニ著
【本の説明】
冬にむけて食べ物を集める野ねずみたち。何もしていないように見えるフレデリックですが…。
あざやかで透明感のある色づかい,大胆で洗練されたフォルムで子どもたちから愛されているレオ・レオニの絵本。
ちいさな主人公と広大な世界の対比の中で,生命の輝きを歌うメッセージが魅力です。作品世界をひろげるのは,詩人・谷川俊太郎氏の日本語訳と谷川賢ー作氏のピアノ音楽。レオニ作品では初の親子コラボレーションです。
~ラボ出版 内容紹介より~
野ネズミたちがせっせと食べ物を集めている間、フレデリックはおひさまの光や色や言葉を集めていました。仲間たちは働かないフレデリックに腹を立てましたが、寒い冬が来て、暗いムードに包まれた時、フレデリックは自分が集めた光や色や言葉をみんなに披露し、仲間たちは拍手喝采します。
Aren't we lucky the seasons are four?
Think of a year with one less...or one more!
きせつが四つでよかったね。
一つへったら、どうなる ことか。
一つふえたら、どうなる ことか!
モノトーンの世界はつまらない。
個性って大切。
「みんなちがって、みんないい」そんな金子みすずさんの言葉を思い出します。
不登校を経験してきた生徒さん達をみていると、個性を否定する日本社会の閉塞感を感じることがよくあります。
この本を多くの人に読んでもらいたいと思います。幸せな気分になる本です。
ラボパーティのCDはナレーションも音楽も素晴らしく、フレデリックの世界観がより楽しめるようになっています。
音声サンプルはこちら↓
https://www.labo-shuppan.jp/book/detail_158/
おススメ度
★★★︎★★
【この本で学べる単語】
gather
ray
poet
など