『かいじゅうたちのいるところ』

モーリス・センダック著


今日はまたラボパーティで購入した本をご紹介します。


この本は娘の小学校のALTの先生が子供の頃に好きだった本として紹介されていました。


「いたずらをしたマックスが部屋に閉じ込められます。すると,みるみる森や海がひろがり,船に乗ってたどり着いたのは,かいじゅうたちが住む島でした」

ラボ出版 内容紹介より


私もこのお話が大好きです。

特に最後のシーン。


母と息子、いつもいつも仲良しという訳にはいかないけれど、心の奥には「おかあさん大好き」という気持ちがある。そんな心温まるお話です。


And when he came to the place where the wild things are

they roared their terrible roars and gnashed their terrible teeth 

and rolled their terrible eyes and showed their terrible claws 

till Max said “BE STILL!”

and tamed them with the magic trick

of staring into all their yellow eyes without blinking once 

and they were frightened and called him the most wild thing of all 

and made him king of all wild things.


という感じで、聞きなれない英単語がチラホラでてくるので、英語を小さい頃から学んでいる子供でも理解するのはちょっと難しいです。

その点、ラボパーティのCD1センテンスずつ交互に英語と日本語が語られるので、英語を楽しみながらも内容もきちんと理解できます。



音声サンプルはこちら↓

かいじゅうたちのいるところ|絵本一覧|CDで聞く英語絵本のラボ出版

https://www.labo-shuppan.jp/book/detail_161/



映画にもなっています。




おススメ度 

★★★︎★★



【この本で学べる単語】

mischief 

roar

rumpus


など