「結みのお」の総会に参加しました。 | ■tomoko blog

■tomoko blog

中西とも子の日々の活動や、思い、お知らせをタイムリーにブログで発信します。

地域で共生のまちづくりを実践する「結みのお」

2009年の結成から、はや4年!の「結みのお」は、
元市議会議員の牧野直子さんが代表を務めるコミュニティ組織です。

わずかの間に、口コミなどで拡がって
あっというまに会員数300人に届こうとしています。
”スゴ腕”の役員さんたちがズラリと並び、
分業と情報共有がバランスよくしっかり根付いている、という印象でした。


■tomoko blog-20130202145832.jpg


おうちカフェのような「結カフェ」や、
パソコン教室、サロン、各種講習会、手作りクラブ、クッキング・・・
有機栽培の青果や乾物類の販売も手掛けていていますし、
出前カフェだってやっちゃう(^^)
最近では助け合いの仕事づくりなども堅調のようです。
年に数回、コンサートも開催されています。

何よりも素適なのは、”スゴ腕”個性派ぞろいのスタッフのみなさんが
滅茶苦茶パワフルで明るいこと(^^)/

居心地のいい空間なのは、
集まる人々が互いに元気を交換し、循環させているから。
だから拡大再生産されて、今日に至っているのでしょう。

これから単身世帯が増えていきます(20年後には全世帯の4割といわれています)
地域で自分らしく、誰かと繋がりながら暮らしていく。
そのための居場所づくりとしても、
こような活動や繋がりの場は大切ですし、
循環型のまちづくりに欠かせません。

この日は、総会を終えてお茶と手作りシフォンケーキでほっこりしたあと、
弁護士の小野順子さんによる
「あなたがトラブルに出会うとき~解決の方法教えます~」
という講演会がありました。

身近に起こるさまざまなトラブルにどのように対処すればよいか、
分かりやすくお話ししてくださいました。
小野先生は萱野で事務所を開設していらっしゃる、
地域の弁護士さんです。

大抵の法律事務所は西天満など裁判所近辺にあるため、
高齢者や乳幼児を育てている方、
心が折れそうで遠くまでいけない方などにとっては、
ありがたい存在です。

生活者に寄り添って、親身に相談にのってくださる良心的な弁護士さんだと思います(^^)
連絡先072-723-9801


なお、結みのおのは、西小路にあります。
http://www.hcn.zaq.ne.jp/yui-minoh/

いちど覗いてみてくださいね。