悪天候にもかかわらず、1100人もの人々(主催者発表)が関西電力前に集まりました。 | ■tomoko blog

■tomoko blog

中西とも子の日々の活動や、思い、お知らせをタイムリーにブログで発信します。

原発をなくそう!被曝させるな!という思いを関西電力へ。

あいにくの雨模様でしたが、
西梅田公園での集会のあと、三々五々関西電力前に集まった老若男女が
徐々に溢れてきました。

呼びかけ人を代表して、小林圭二さん(京都原子炉実験所元講師)のあいさつや
関東方面から避難してこられた方、
原発事故が起きたら真っ先に障がい者が切り捨てられる・・・
福島の警戒区域内に暮らしていた障がい者が放置され、
餓死するという惨い実態を、障がい者市民の声で切々と訴えられて、
あまりにも酷い実態に、胸が詰まりました。

衆議院議員の服部良一さんからは、
国会や現地情勢などの報告があり、
緑の党・共同代表の方からは、
「政治を変えなければ」という訴えがありました。

その他にも、脱原発問題に取り組んでいる多くの団体・市民から
「大飯原発の廃炉を!」
「原発依存から脱却し、経済構造や社会を変えなくては」
「核兵器の問題をも孕んでいる」
「原発を海外に輸出しようという橋下市長の主張はおかしい」
などなど、さまざまなリレートークが行われました。

また、先日、関西電力前行動の際に、
不当逮捕・起訴され、現在も拘留されたままになっている
仲間の件についても触れて、
「警官が自分で転んだのに、公務執行妨害を適用するなんて許せない!」など、
恐るべき警察・検察の実態についても話を聴くことができました。

何より、子どもたちや出産を控えている人たちを
被曝被害から一刻も早く救わねばなりません。
「集団疎開」も喫緊の課題です。

未来にどのような環境や社会を残していくのか。
私たち大人は重い責任を負っています。