お疲れ様です!



遅くなりました。



今日、テレビで浦和レッズ対セレッソ大阪のサッカーの試合がやってて観てました。


今日で大久保嘉人選手が現役を引退されました。


時には悪役に徹しながらも、勝利に、ゴールに貪欲な姿、そんなエースストライカーとしての生き様が印象的でした。


実は国見高校時代からご活躍は見ていて、当時、国見高校の試合を見てワクワクしていたのを今も覚えてます。


子どもの頃からサッカーをやってたから、高校サッカーはあの時代特に盛り上がって見ていました。


そんな、ある意味自分の青春時代を彩っていたあの方がもう現役を引退されるのか、と時代の流れを感じずにはいられませんでした。



そうだよな。

選手には引退があるんだよな。



ついこないだも、松坂大輔選手も引退されてましたね。



若い頃何も考えていなかった自分は、選手の引退にも、ただただ、ほぉーそうか引退なのかーって感じだったけれど


今は自分も大人になって、物の見方も考え方も流石に変化しているみたいだ。

フィールドは違えど、自分も強い想いでこの仕事しているからだと思う。


置き換えられるようなものではないけれど、このように自分の仕事と照らす考え方をするときがある。

引退という二語は人生において、かなりのウエイトを占めるのだろうと感じます。



幸い、今自分が身を置いているところは、自分が自分に限界を感じない限りは進むことができると思っている。


そして、自分には伸び代を感じている。

何段階もまだ進化の余力があると思っている。



先日、役者の、そして人生の先輩に、そんなことを思ってますが大丈夫ですかね?笑 と何気なしに聞いたら、


むしろ自分に伸び代を感じていなきゃダメと言われました。

伸び代も未来も、逆に終末も本人から生まれるもの

そんな言葉をくださいました。


わたしの先輩、、超カッケー、、んですわ、、


その方は、常に、自分の欲しい、と言ったら甘えているみたいだから嫌なんだけど、心を軽く、救ってくれる、前向きな言葉をサラっと真面目に伝えてくださいます。


そうなんだよなあ、自分の信じてやまない諸先輩方は、いつもそうです。


自分もそんな人を目指してます。

うわべでなく説得力のある人間を。



だから、わたしは自分を信じて頑張るのみです(^^)

というか、自分を信じてる自分を信じて頑張るって感じかな。笑




では、明日から月曜日!

自分を信じて、、
無理せずいきましょい☆





またメールするねっ