FLORSHEIM 125th 記念企画 2足目

 

2足目もIMPERIALで、パッと見ただのU-tip。

手書き インペリアルUtip 7

 

 

なんですが、

手書き インペリアルUtip 1

 

Uの部分をよく見てみると・・・

手書き インペリアルUtip 2

 

 

(=゚ω゚)ノ 。。。◍ Raise ball!!

 

 

ではなく、Raised seam。

なおけんたさんが持っている変わり者 Florsheimと同じ意匠です。

 

 

92604よりも細かいシボ革の様な気もします。

何と云うか、スムースレザーに薄くシボを付けた感じです。

※一応比較として、先日の92604(Vibram Custom)を下に載せてあります

手書き インペリアルUtip 3

92604 vibram 2

 

 

アウトソール

ソールに5本の釘+レザーヒールにVクリート、通常のインペリアルと同じディテール。

手書き インペリアルUtip 5

 

 

内部表記

品番はなく、の部分とGの部分などをよく見ると、手書き?

手書き インペリアルUtip 6

 

こっちは先日の92604(Vibram Custom)の内部表記

92604 vibram 4

 

の部分とGの部分、それにの字体も違いますね。

なので今回のペアは手書きだと信じたい ( _ _)人

 

インソールがいい飴色になってます。

個人的にですが、インソールがこうした綺麗な飴色になっているのも高ポイント。

手書き インペリアルUtip 4

 

 

東京も昨日から梅雨入りしたみたいで、私達アメリカ旧靴愛好家には厳しい時期になってきますね。取敢えずカビが発生しない様に注意したいところです。

 

 

3足目はインペリアルが続くのか?それとも・・・

手書き インペリアルUtip 8